どんな石にも役割がある
石垣モデルのいいところは、どんな小さな石にも、どんな複雑な形の石にも役割があるところです。
小さな石、複雑な形の石というのは、これまでは能力が低いとされていた人かもしれませんし、短時間しか働けない人かもしれません。いろいろな大きさ、形の石を組み合わせるからこそ、強固で災害にも強い、しっかりとした建物をつくることができます。もしもそこに男性と女性の2種類の石しかなければ、レンガよりは強固になるかもしれませんが、複雑に組み合わされた石垣にはとうてい及びません。
もしかすると「短期的に利益が立つもの」「答えがわかっているもの」については、レンガモデルのほうが優れているのかもしれません。建てては壊し、建てては壊すことを繰り返すことも簡単かもしれません。しかし、これから未来に続くビジネスモデルを構築しよう、社会にイノベーションを起こすような価値のある仕事をしようと思ったときには、レンガモデルでは土台が弱すぎます。
「男性・女性の得意」ではなく「あなたと私の得意」
さらに、これから「個人の時代」になっていくことを考えると、自ら考え能動的に行動する優秀な人ほど、組織に属することを選ばなくなるでしょう。会社としては、そういった優秀な人に「働きたい」と思ってもらえるような価値ある会社になる必要があります。
しかし、レンガモデルの組織では、ほかにも代わりがたくさんいるので、自分である必要がないばかりか、自分の持っている能力のすべてを発揮できません。そこには人が集まらないでしょう。自分が持つ力を活かしながら、組織でなければできないような大きな仕事ができるところにこそ、優秀な人が集まるはずです。
コロナ禍が長期化し、海の向こうでは戦争も起きています。どことなくどんよりした空気が広がっていますが、だからこそ経営者のみなさんには、希望が感じられるような、未来を見据えた発信をしてほしいと思います。
おそらく、多様性の重要性は、みなさん既に理解されていると思います。方向性はそのままに、少し認識を変えていただくだけでよいのです。「男性の得意と女性の得意を、役割分担して働きましょう」ではなく、「あなたの得意と私の得意を、役割分担して働きましょう」とアップデートするだけの話なのだと思います。