状況の変化に気づけているか

しかし、積極的コミュニティでは、そうした利害関係はありません。コミュニティ内でも、利害関係でつながっているわけではない。誰もモチベーションを上げてくれないし、何もやらない人を持ち上げてくれる人もいない。

ところが、何かで貢献しようとすると、みんなが仲間としてリスペクトしてくれて、応援してくれる。自分のスキルをどうこのコミュニティで活かせるか、意思を持ってアクションを起こす人は、まわりがサポートしてくれる。積極的コミュニティだからこそ、見えてくることがあるのです。

消極的コミュニティで過ごすことは、ある意味、ラクチンなのかもしれません。しかし、そこでは本当の意味での人間関係は築けない。そして何より、意思決定する力も磨けない。消極的コミュニティがなくなろうとしている今、このことに気づけているかどうかは、今後を大きく左右すると思います。

関連記事
「とりあえず定年までは今の会社で」安定を求めた50代に待ち受ける哀れな末路
お歳暮がなくなったように、「仕事の忘年会」はこのままなくなるのか
まもなく絶滅する「普通のサラリーマン」を待ち受ける三重苦
「今どき1社に勤続20年」外で通用するかという不安を解消する超簡単な方法
和田秀樹「アスペでコミュ障の私が精神科医に」人間関係に悩むすべての人に伝えたいこと