仕事の生産性を下げないためには、即時対応を求められる業務に携わっている人以外、通知を全部止めるべきです。通知を見てしまうと、それが気になってしまい、開かずとも集中力は低下します。チャットに対応すれば再び仕事に復帰するのにも時間がかかり、仕事の処理が遅くなるという悪循環に陥りがちです。

チャットを確認するのは1時間に1回まで

そうならないためにも、「チャットを確認するのは1時間に1回まで」と、自分でルールを決めることが大切です。

それにより即時対応をしなくなっても、ペースを定めていれば、自ずと社内の人間から「あの人は1時間くらいで返事をしてくれるから」と思ってもらえるようになり、自分のペースで仕事を進める環境ができていきます。それでもまだ雑談に巻き込まれるようであれば、「これから外出します」「打ち合わせがあるので離席します」「それでは○○さん、よろしくお願いします」「さっそく取り掛かります」など会話を打ち切る意思表示をしましょう。

LINEスタンプの影響で、コミュニケーションは「察してもらうもの」という意識を持っていて、はっきりと意見を伝えることが苦手という人も多いかもしれませんが、明確な意思表示をしなければ、相手に伝わることはありません。

相手にこちらの感情を察してもらうコミュニケーションは、将来的に見てプラスにはなりません。文章だけで相手に理解してもらえなければ、仕事もうまく回らないケースが出てきます。

自分に必要ではないチャットに参加を求められたら、参加しないという意思表示をしてもいいのです。参加しないと問題が出てくるのであれば、後で対面したときに一言フォローをすれば、それが尾を引くことにはならないでしょう。

(構成=網田和志)
関連記事
「午後7時オフィス強制消灯」で仕事を持ち帰らせる上司の愚
なぜ日本は「専業主婦社会」を抜け出せないか
「同一労働同一賃金」で一番得をするのは誰か
この15年で130万人の営業マンが消滅したワケ
新卒で大企業に入れなかった人は「ずっと低賃金」なのか