1クラス5人が給食費を払えない日本の貧困を見よ

【トランプ報道の影に隠れた問題2】所得の2極化と、地方切り捨て

また、所得の2極化も進んでおり、社会保障のひっ迫が貧困の問題を拡大させています。小学校では1クラスで5人ほどが給食費の支払いに困っているのがこの国の現実なのです。

私には今、多くの人たちが2020年の東京オリンピックに経済成長の「幻想」を抱いているように思えます。しかし、現状毎年6兆円程度の公共事業費を使っている中で、数年にわたって2兆円程度のお金を東京中心に使っても、東京の一部が潤う程度にしかならない現実を直視しなければなりません。

そして、このお金は、本来は衰退が進む地方で使われるべきお金だったかもしれないのです。これでは人口減少が進む中、地方がますますさびれていくだけです。

【トランプ報道の影に隠れた問題3】本物の「成長戦略」なき小手先の政策

こうした中で、経済を拡大させパイを増やすのに間違いなく必要なことは「成長戦略」ですが、残念ながらほとんど語られることもなくなってしまいました。

本来なら規制緩和をさらに進め、有望分野へ投資を集中させることで現状の閉塞感を打破しなければなりません。農業においても、日本の農産物の品質の高さは世界有数で、評価も非常に高いのですが、農家の平均年齢が65歳を超えている現状を考えれば先行きには大きな不安があります。農地の集約などを進めコストダウンができれば、価格面でも世界で十分通用するでしょう。

しかし、残念ながら、農業をはじめ、有望分野でもこれといった政策は実行されず、その場しのぎのような小手先の政策が繰り返されるだけです。

先日も東京のタクシーの初乗りが410円に引き下げられましたが、6.5キロ以上は実質値上げで既得権益の保護というような状況です。本当に国民の利便性を高めたいなら、ウーバーなどを認めればいいのですが、それが既得権益の反対でやれないのです。

トランプ政権の政策にはわが国としても短期的にも対応しなければならないことは多いでしょうが、それだけでこの国の将来が保証されないことはここで挙げた問題を考えるだけでも明らかでしょう。

この国には大きな問題が存在しているという認識が必要です。

トランプ大統領の政策のニュースに隠れて忘れてしまったり、陰に隠れてしまったりしていることをいいことに、なおざりにされないことを心から願っています。

関連記事
社会保障で、5000万円「得する」60代と「損する」10代
中国は「少子高齢化」でも成長し続ける理由
首都圏の介護難民を押しつけられる地方
幸福度日本一、福井県の地方創生とは?
「自産自消」こうすれば農業は改革はできる!