運動不足だとわかっていても、「時間がない」「体力に自信がない」と、言い訳をしている人が多い。京大名誉教授の森谷敏夫氏に「1日8分で全身を効率よく健康にする」トレーニング法について聞いた。

運動でつくられる乳酸が認知症を予防する

私が50歳からでも筋トレを勧める理由は、加齢による筋肉量の減少が健康全般に広く影響するからです。筋肉は体を動かすだけでなく、内臓、血管、脳、自律神経、ホルモン分泌にまで影響を及ぼす、代謝の中枢として機能している「臓器」です。

京大名誉教授の森谷敏夫氏
京大名誉教授の森谷敏夫氏

近年、筋トレのメリットとしてとくに注目されているのが、乳酸による認知機能の改善効果です。筋肉に強い刺激を与えると、糖が分解され、乳酸が体内に蓄積します。かつては「疲労物質」とされてきた乳酸ですが、現在ではその評価が大きく変わっています。