長谷部誠(サッカー日本代表主将)

長谷部誠(はせべ・まこと)
1984年、静岡県出身。2001年、藤枝東高校サッカー部で全国総体準優勝。02年、浦和レッドダイヤモンズ入団。08年、ドイツ・ブンデスリーガのVflヴォルフスブルクに移籍。06年、日本代表に初選出。2010年南アフリカワールドカップではゲームキャプテン。11年AFCアジアカップではキャプテン。著書『心を整える。』(2011年刊)はミリオンセラーに。

2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の出場を決めた翌日、サッカー日本代表の長谷部誠主将は安ど感を漂わせていた。

「自分の中では感じていないつもりでしたが、やはり(主将としての)プレッシャーはあったと思います。本当にホッとしたというのが正直な気持ちです」

もはやW杯出場は当たり前。W杯への「通過点」と見ているのだろう、オーストラリアと引き分けてのW杯出場決定にも、日本の選手たちが手放しで喜びを爆発させることはなかった。「日本人っぽいなあ、と思いました」と苦笑いを浮かべる。

「向こう(欧州)で生活していると、どういう状況であっても、選手は勝ったら大喜びするんです。でも日本人は思慮深いといえば、いい言い方ですけれど、もっと喜んでもいいんじゃないかと思います。喜ぶ時は喜ぶ、そういう柔軟性は必要かナと思います」

2008年1月、浦和レッズからドイツのウォルフスブルクに移籍し、選手としてさらに成長した。06年W杯メンバーには選ばれなかったけれど、07年からは日本代表の主力となり、10年W杯の直前に主将に指名された。

「よく“立場が人をつくる”と言いますけど」と、長谷部主将は自身の変化を説明する。

「3年前と今ではチーム内の立場が違います。あの時はできることは何もしないことだと思っていた。今はチーム内の雰囲気をつくったり、監督と選手の間に立ったり、ピッチ外のことも考える時間が多くなりました。その経験は、ひとりの人間として、自分自身を成長させてくれています」

チームの雰囲気作りでいえば、豪州戦の前は、ヨルダン、ブルガリアに連敗し、空気はよくなかった。確かにチームというものは、いい時もあれば、悪い時もある。順調な時に頑張れるのは当たり前、悪い時のキャプテンシーがより大事となる。

「思い通りにいかない時こそ、チームの真価が問われると思うんです」

試練を経て、チームはまたひとつ、たくましくなった。日本代表は、世界の強豪国が参加するコンフェデレーション杯(ブラジル)に挑む。

29歳は言う。

「真剣勝負の場で、これほど強いチームと対戦できる経験はなかなかできません。やはり自分たちのサッカーがどれだけ通用するのかということを試したい。チャレンジしてこそ見えるものがあると思うのです」

目標はずばり、「W杯優勝」である。そのためには、もっともっとチームとして成長していかなければならない。主将の言葉通り、「チャレンジ」あるのみである。

(フォート・キシモト=写真)
【関連記事】
「まだ1試合残っている」-アルベルト・ザッケローニ
経営学者が分析&解説! ザック流マネジメント「3つの秘密」
サッカー日本代表ザッケローニ監督 直撃120分インタビュー
負けない組織はこうつくる【前篇】
サッカー日本女子代表 佐々木則夫監督:「ノリさん」と呼ばれる世界No.1監督の「ジョーク力」
『W杯に群がる男たち』田崎健太