不器用な「ごめんなさい」にイラッとしたら…

それでは、人から謝られる技術について具体的に学んでいきましょう。

「ごめんなさい」を言われる立場になったときに心得ておきたい大前提は、相手の謝り方は十中八九、かなり下手ということです。

言い方が雑だったり、言い訳や反論が多かったり、「そっちこそ謝るべき」と言ってきたり、顔がこわかったり、逆ギレしてきたり……。謝ることに技術があるのを知っているあなたからすると、「そんな『ごめんなさい』はダメだ!」と一刀両断したくなるような謝り方だと思います。

そんなふうに相手の不器用な「ごめんなさい」にイラッとしたときは、この対話のそもそもの目的を思い出してみてください。

そう、「ごめんなさい」をきっかけにした対話の目的は、相手との関係をより深めていくことでした。そのために、「ごめんなさい」の技術をまだ知らない相手を、あなたが少しだけリードしてあげていただけないでしょうか。私からのお願いです(笑)。

 

6ステップの人から謝られる技術

ただし、「これからも関係を続けていきたい」と思う人にだけで大丈夫です。あなたにとって大切な人だからこそ、ここまでやるわけです。

「この関係は切れてもいい」「そこまで大切な人ではない」という人には、「ああ、そういう人なのね」と思って、そっと、その場をあとにする……。

林健太郎『「ごめんなさい」の練習』(PHP研究所)
林健太郎『「ごめんなさい」の練習』(PHP研究所)

というのは言いすぎかもしれませんが、「そう感じたんだね」といった中立的な承認の言葉を伝えつつ、「少し考えさせてほしいから、また話そう」といった言いまわしで間接的に話を打ち切る意向を伝えてもいいかもしれません。

こういったタイミングは人間関係を整理する絶好のチャンスです。

「これからも本当に、この人との関係を続けていきたいか」を自問してみてください。

人から謝られる技術には、次の6つのステップがあります。

ステップ1 承認のひと言を伝える
ステップ2 「この話をしたい」と提案する
ステップ3 不快感を伝える
ステップ4 相手のフルストーリーを聞く
ステップ5 許可を得てから思いを伝える
ステップ6 最後の確認をする

本書で学んだ「ごめんなさい」を伝える技術には全部で7つのステップがありましたが、今回の人から謝られる技術は、それより1ステップ少なくなっています。

ですが、油断大敵です。

「ごめんなさい」を伝える技術と比べて心理的負担は半分ですが、包容力は2倍必要と見積もっておくといいかもしれません。

【関連記事】
【第1回】「論破」は最悪の手段…バツ3が自省とともに伝授「謝罪で得られる人間関係の長期的リターン」3つ
「偉いね」「いい子だね」の声かけが子供をダメにする…「褒められ中毒」になった子が大人になって直面する困難
なぜ「人間関係=面倒臭い」と考えてしまうのか…大人になっても友達ができる人に共通する「愛着スタイル」とは
二流、三流の人は職場のイライラを他人のせいにする…ブッダの教え「一流になる人が持っている4つの心」
「子どもがうるさくして、すみません」より効果的…躾への"お叱り"を穏便にすませる「魔法のひとこと」