インターナショナルスクールの“意外な弊害”

――子どもをインターナショナルスクールに通わせること自体にも、子どもへの悪影響はあるのでしょうか。

子どもをインターナショナルスクールに通わせると、子どもの脳に負担をかけるだけでなく、キャリアにも悲惨な結果をもたらす可能性があります。

多くのインターナショナルスクールは、「学校教育法第1条に規定する学校」に該当しません。要するに、日本の高等学校相当を卒業したとみなされないのです。ただ、「学校教育法第1条に規定する学校」として認定を受けているインターナショナルスクールや、「外国の高等学校相当として指定された学校 」を卒業するなど、いくつかの条件をクリアすれば日本の大学への入学資格を得ることができます。

ですが、英語教育を優先するあまり、これらの情報を知らずにお子さんをインターナショナルスクールに入れてしまう親御さんも少なくありません。もちろん外国の大学には進学できますが、お子さんの国籍が日本であれば、長期間就労できるビザが取得できないのです。つまり、外国で就職する道も閉ざされてしまいます。

――「英語だけがすごく上手な、行き場のない人材」になってしまうんですね。

そうしたお子さんが、外国の大学は出たものの、就職先がなく、「この先どうしよう」と路頭に迷ったときに、親に人生を狂わされたと感じて親を捨てたくなるケースも実際に見てきています。親御さんとしては「インターナショナルスクールにどれだけお金をかけたと思ってるの」と怒りたくなるかもしれませんが、それはあくまで親御さんのエゴですからね。

もちろん、インターナショナルスクールから海外大学に進学し、成功をおさめている人もいると思うのですが、この進学コースには構造的な問題点があることを理解する必要があります。お子さんをインターナショナルスクールに進学させる場合は、中長期的なキャリアについてもよく考えていただきたいと思います。

英語学習は何歳からでも始められる。

――では、子どもの英語教育はどのように進めていけばいいのでしょうか。

重要なのは、英語に興味を持ってもらうことです。語学というのは「どうしてもこの言葉を話したい」という欲求や必要性に駆られれば、自ずと身につくものだということです。タイミングは人それぞれ異なりますし、何歳から始めても遅いということはありません。

そこで、英語の早期教育よりも私がお勧めするのは、日常生活の中で子どもが自然と英語を好きになれる環境を提供してあげることです。自宅に外国人の友達を招いたり、一緒に英語のアニメを観たりと方法はいくらでもあります。本人が英語に興味をもち、自ら学びたいという思いを育てることができれば、子どもはひとりでに勉強し始めます。

勉強する子供
写真=iStock.com/taka4332
※写真はイメージです