自分の感情に丁寧であり続ける

断絶の言葉を使い続けることには危うさをはらんでいる。伝わらないのはもちろんのこと、自分の感情に無自覚になってしまう。

そうなってはなにを書いてもダメになる。本来はそこに至るまでの感情のほうがずっと大切なのだ。そのことを表現において忘れてはいけない。

pato『文章を書くときいちばん大切なものは、感情である。』(アスコム)
pato『文章で伝えるときときいちばん大切なものは、感情である。読みたくなる文章の書き方29の掟』(アスコム)

僕は文章の流麗さや巧みさで魅せるような物書きではない。きっと今この本を手に取っている君もそうだと思う。紡ぐ文字と文字列にそこまで価値はない。見せているほとんどのものは自分の感情か行動である。

なぜそう思うか、だからこんな行動をした、こうして自分を見せている。どんな文章でも魅せるものはそれだけだ。だから自分に丁寧であり続けることが良い文章を生み出すことにつながる。そう信じている。

自分の感情に向き合うことは時に苦しい。自分への否定につながり、苦しくなることもある。それでもやらなければならない。それがきっと何かを伝えるために必要なことだからだ。

なにを書いていいのかわからない。書けないという絶望の中にはそんな苦悩も含まれる。そういうときは自分に向き合い、感情を紐解いてみるのもいいかもしれない。

【関連記事】
【第1回】なぜウェブライターの仕事は減ってしまったのか…人気ライターが「AIにはやく仕事を奪われたい」という理由
どんなクソつまらない仕事もマシになる…新聞記者が「8時間立っているだけ」の仕事を面白くした方法
「街の書店」は本当に不要なのか…電車に乗る人がみんなスマホを見ている光景に私が思うこと
「人身事故による電車遅延」はもうウンザリ…"唯一の特効薬"ホームドア設置がなかなか進まない理由
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ【2022編集部セレクション】