認知症の予防や脳の老化防止にも

保坂隆、西崎知之『おだやかに80歳に向かうボケない食生活』(明日香出版社)
保坂隆、西崎知之『おだやかに80歳に向かうボケない食生活』(明日香出版社)

アスタキサンチンは強い抗酸化力を持つだけでなく、血液脳関門を通り抜けるという特殊な働きをすることもわかっています。

血液脳関門というのは、脳に有害な物質が入り込まないように防ぐ関所のようなものですが、アスタキサンチンはこの厳しいチェックを通過できる数少ない物質なのです。

そのため、認知症の予防や脳の老化防止にも期待は高まるばかりです。

もちろん、サプリで摂取しなくても、意識して鮭の塩焼きやバター焼きをメニューに加えるだけでOKです。鮭をひと切れ食べるだけでいいのですから、面倒くさがりのあなたでも無理なくできるはずです。

【関連記事】
【第1回】これで肥満防止、がんの抑制、全身の体力向上になるうえボケない…長生きに直結する「卑弥呼の教え」の中身
3位はホウレン草、2位は春菊、1位は…同じ緑色でも栄養素がケタ違い「老けない最強野菜」の名前
1日1回、サラダや卵にかけて食べるだけ…血糖値の上昇を劇的に抑える「ちょい足し調味料」の名前
「タンパク質をとるのにこれに勝るものはない」医師・和田秀樹が高齢者に強く勧める食材の種類
英語で「Pardon?」と言ってはいけない…おかしすぎる学校英語の正しい言いかえ9選