TOPIC-4 何を言ってもよくなった――『もしドラ』以後の状況

ようやく『もしドラ』が大ベストセラーになる2010年にまでたどり着きました。今回のテーマのひとつは、『もしドラ』は「ドラッカー観の系譜」の何を引き継ぎ、また何を新たに生み出したのかを明らかにすることでした。

結論から先に述べると、『もしドラ』は全く新しいドラッカー観を生みだした著作ではないと考えています。同書はむしろ、その刊行以前からあったドラッカー観のひとつの流れが端的なかたちで表われたという著作であり、またそのヒットによって、以前からあったドラッカー観のある部分を劇的に増幅させることになったという著作であると考えています。

これは連載の2つめのテーマである「心」系ベストセラーにおける議論と近しい考え方をとっていると言えます。つまり、東日本大震災を「原因」として、「心」を癒し、鎮めようとする著作が初めて売れるようになったのではなく、以前から売れていたそうした著作が、震災を「追い風」にしてますます売れるようになったという考え方です。では、どのようなドラッカー観が『もしドラ』以後に増幅したのでしょうか。まず、2010年以後の出版動向について概観してみましょう。

単純には、「ドラッカー」をタイトルやサブタイトルに含む書籍(以下、「ドラッカー関連書籍」と呼びます)が劇的に増加しています。TOPIC-2で示したことですが、1959年に初の関連書籍として藻利重隆『ドラッカー経営学説の研究』が出版されて以後、2009年までのドラッカー関連書籍は計82冊でした。これが2010年以後、たった2年半で実に104冊が刊行されています。出版業界において、急激な「ドラッカー・ブーム」が起こったわけです。

近年刊行された関連書籍のタイトルをいくつか拾ってみましょう。まず2010年には、NHK「仕事学のすすめ」制作班『柳井正 わがドラッカー流経営論』(NHK出版、2010)、中野明『ドラッカー流最強の勉強法』(祥伝社、2010)、藤屋伸二『20代から身につけたいドラッカーの思考法』(中経出版、2010)、渡邊祐介『ドラッカーと松下幸之助』(PHP研究所、2010)、林聰『ドラッカーと会計の話をしよう』(中経出版、2010)、藤屋伸二『別冊宝島 まんがと図解でわかるドラッカー』(宝島社、2010)、西村克己『1分間ドラッカー――最高の成果を生み出す77の原則』(ソフトバンククリエイティブ、2010)、大川隆法『ドラッカー霊言による「国家と経営」――日本再浮上への提言』(幸福の科学出版、2010)といった著作が出ています。

2011年以降には、中野明『17歳からのドラッカー』(学研パブリッシング、2011)、桐山秀樹『ドラッカー流健康マネジメントで糖尿病に勝つ』(講談社、2011)、樋口義人『がんばれ、さくら!――ドラッカーに学ぶ受験マネジメント』(遊行社、2011)、伊佐美『もしドラッカーがITベンチャーの新卒女性社員だったら――マネジメントの基本と原則をビジネスシーンに活用する』(メディアパル、2011)、藤屋伸二『これで内定!ドラッカー流就活塾』(ATパブリケーション、2012)といった著作が出ています。

かなり沢山挙げてしまいましたので整理しておきます。柳井正さんのような経営者による活用論から、勉強法、20代論、会計のような他分野の話、3分間どころか1分間で分かるドラッカー、青少年向け、健康、子どもの受験、就職活動、果ては宗教家から「招霊」されたり、新卒女性社員にさせられたりしています。個人的にはドラッカーも大変だなと思ったのですが、それはさておき、『もしドラ』以後に起こったのは、端的に言えば「ドラッカーで何を言ってもよくなった」ということなのだと考えます。

『もしドラ』以前から、ダイヤモンド社「はじめて読むドラッカー」シリーズなどによる「自己マネジメント」への応用という道筋がつけられ、雑誌記事では病院経営や恋愛といった、ドラッカーの応用は既になされていました。『もしドラ』前後の状況を比較し、状況の変化を『もしドラ』に求めるとするならば、それは同書の内容やスタイルを通して、ドラッカーをどのような分野にも、どのように論じてもよいのだという、「閾値」を下げる役割を果たしたのではないかと私は考えています。

『柳井正 わがドラッカー流経営論
 NHK「仕事学のすすめ」制作班/NHK出版/2010年

『ドラッカー流最強の勉強法
 中野明/祥伝社/2010年

『20代から身につけたいドラッカーの思考法
 藤屋伸二/中経出版/2010年

『ドラッカーと松下幸之助
 渡邊祐介/PHP研究所/2010年

『ドラッカーと会計の話をしよう
 林 聰/中経出版/2010年

『別冊宝島 まんがと図解でわかるドラッカー
 藤屋伸二/宝島社/2010年

『1分間ドラッカー-最高の成果を生み出す77の原則
 西村克己/ソフトバンククリエイティブ/2010年

『ドラッカー霊言による「国家と経営」-日本再浮上への提言
 大川隆法/幸福の科学出版/2010年

『17歳からのドラッカー
 中野明/学習研究社/2011年

『ドラッカー流健康マネジメントで糖尿病に勝つ
 桐山秀樹/講談社/2011年

『がんばれ、さくら!-ドラッカーに学ぶ受験マネジメント
 樋口義人/遊行社/2011年

『もしドラッカーがITベンチャーの新卒女性社員だったら-マネジメントの基本と原則をビジネスシーンに活用する
 伊佐美/メディアパル/2011年
『これで内定!ドラッカー流就活塾

 藤屋伸二/ATパブリケーション/2012年