※本稿は、増田明利『お金がありません 17人のリアル貧困生活』(彩図社)の一部を再編集したものです。
食事時間は15分“貧乏暇なし”の宅配ドライバーの日常
出身地:山梨県甲府市 現住所:東京都中野区 最終学歴:大学卒
職業:宅配ドライバー 雇用形態:個人事業主 収入:月収34万~37万円
住居形態:持家、相続したためローンなどはない
家族構成:妻、長男、次男 支持政党:自民党以外
最近の大きな出費:家族全員のインフルエンザ治療代(合計で約1万2200円)
都営アパート近くの交通量が少ない一方通行路。軽ワゴン車を停め、やっと昼食にありつけたのは昼2時近くになってから。
「朝は7時頃にコンビニで買ったミニあんぱん5個と牛乳。それから7時間近く経っているのでもう腹ペコです。血糖値が低くなっているのか生欠伸が出てくるほどですよ」
待望のお昼ご飯は、道すがら見つけたスーパーで買ったおにぎり弁当。中身はたらことツナマヨのおにぎり、鳥の唐揚げ2個、オムレツ、マカロニサラダと漬物が少々。あとは缶入りのコーンスープ。消費税込みでも500円足らずの粗末な食事だ。
「どこでもいいから店に入ってゆっくりしたいのですが時間がもったいなくてね。たいていは総菜パンや弁当を買って車の中で食べています」
食事時間はせいぜい15分でまたエンジンをかけて走り出す。
「今は請負の宅配ドライバーをやっていまして。完全出来高制だから収入を増やすにはとにかく配達数を上げなきゃならないんです。悠長に休憩なんてできない、貧乏暇なしとはこのことだと思う」
宅配便の仕事をするようになって約2年半になるが、それ以前はホワイトカラーのサラリーマンだった。
「大学を出て中堅クラスの食品会社に入社したのは90年(平成2年)でした。営業や工場の管理部門などで働いていたけど何度かリストラがありまして。紆余曲折があって宅配の仕事に辿り着いた次第なんです」
リストラの原因は売上げ、利益の減少に歯止めがかからなかったから。
「デフレの影響が大きかったんでしょうね。2005年頃から小売店さんの値引き要求が厳しくなってきた。原材料費は上がっているのだから儲けが出るわけない。スーパーの目玉品として大量に納入しても利益は小さい。安い中国産も入ってくるので商売にならなかった。高級路線でやってきたわけじゃないから淘汰されたわけですよ」