悩む息子を「温泉」へ

「佐賀で生まれて、岡山、岩手、岐阜、島根、兵庫ときて今は東京に住んでいます。島根に親戚が多く、ほとんどが高卒。誰も僕が東大に入るとは思っていなかったと思います」

岐阜県で過ごした小4までは外遊びが好きで、先生にちょっかいを出すわんぱくな子だったという。

「小5のときにしばらく島根にいるかもと親に言われて、島根には親戚も多くいるし、この機会にまじめキャラに“キャラ変”するかと。軽い気持ちで勉強を始めたら、それなりにできて。そうしたらそれまでは落ち着きのない人扱いだったのに『勉強ができてすごいね』と友達や先生に言われるようになったんです。嬉しくて勉強を頑張るようになりました」

家から近いという理由で島根大学教育学部附属中学を受験して進学後、それまで2年スパンで転校してきた伊藤さんに異変が起きた。

「島根にいることに飽きてしまったんです。環境が変わらないのが退屈で。とにかく県外に出たくて、親も納得するようなレベルの進学校を受験して下宿することを考えました。それで灘高校に目をつけたんです」

灘高受験を決めた伊藤さんは親にその決断を話す前に、「力試しがしたい」と口実をつけ、夜行バスに乗り県外の模試を受けに行った。

「いい成績が取れたので、『実現性があるから灘に行こうと思う』とテスト結果を根拠に親を説得しました。父は『いいけど、灘ってどんなところかわかってる? 日本一の進学校だよ?』と困惑していましたが、決心は揺らぎませんでした」

しかし、灘高対策のできる大手塾のない島根で、ひとりで受験に挑むという環境が伊藤さんを不安にさせた。

「独学するしか手がないなか、島根で買える参考書はやりつくしてしまいました。やることがなくなったところで、駿台模試では上位1桁に入り、偏差値は20上がった。学年でも常に1位を取るようになったら、周りの僕を見る目が変わってきて。『まぁ、伊藤は頭がいいもんね』と、褒めてくれなくなったんです。だんだん『なんで勉強するんだろう』『いや、でも、僕は褒められるためだけに勉強していたのか?』と自問自答するようになってしまいました」

自問自答は1年続き、その間は休日も勉強せずにただ寝て過ごすだけになった。急に引きこもるようになった伊藤さんを見て両親は心配したが、特に何か言われることはなかったという。

「勉強をやりすぎておかしくなったと思ったそうです(笑)。だから、とにかく休ませて、見守ろうと。息抜きに、各地の温泉に連れていってくれました」

自問自答に結論が出たのは、湯船の中からだった。

温泉のある客室
写真=iStock.com/shirosuna-m
※写真はイメージです

「結局、悩んでも答えは出ない! という結論にいたりました。どちらにせよ県外に出たいという気持ちは変わらなかったから、悩むなら灘に行ってからにしようと。独学を再開し、無事灘に合格することができました」