もちろん、預かったお金を運用してうまくいけばいいのですが、もし運用に失敗したら、損した上に預金者には利息を付けて返さなくてはならないことになります。

ですから、できればみなさんから「預金」を預かりたくない。そこで、「預金」ではなく投資信託などで「投資」をしてくださいと言ってきます。

「投資商品」は、買う私たちにはリスクがありますが、売る側の銀行には、売れば売るほど確実に手数料が入ってくるノーリスクの金融商品です。

価格が上がったり下がったりするリスクは買い手であるみなさんが負うのであって、銀行はその仲介をするだけだからです。

ノーリスクで、売れば売るだけ銀行に手数料が入ってくる「投資商品」は、銀行にとっては、最も確実に儲かる商品なのです。

過去最高の100兆円突破「タンス預金に潜む罠」

年配の方の中には、銀行が破綻すると怖いから、お金を銀行には預けずに家に置いておくという人もいるようです。いわゆる「タンス預金」です。

荻原博子『知らないと大損する老後の「お金」の裏ワザ』(SB新書)
荻原博子『知らないと大損する老後の「お金」の裏ワザ』(SB新書)

日本では、1997年から98年にかけて、多くの金融機関が破綻しました。北海道拓殖銀行などという大手銀行の一角にあった銀行までもが倒産したので、銀行不信に陥った方も多かったようです。

さらに、史上空前の低金利となり、銀行にお金を置いておいても増えないので、家に現金を置く「タンス預金」が増え、過去最高の100兆円を突破しました。

ただ、今は政府もそんなに簡単に銀行を倒産させないし、もし倒産したとしても、「預金保険機構」で、銀行(信用金庫なども含む)1行あたり、預金1000万円プラス利息までは確実に守られることになっています。

【関連記事】
新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品
「50歳をすぎたら生命保険も医療保険も不要」というお金のプロが「これだけは必要性が高い」と説く保険
「新NISAとセットで金利を優遇」には要注意…金融機関のオススメ商品を買ってはいけない本当の理由
退職金は額面の大きさに騙されてはいけない…「一時金か年金か」手取り額を最大化する受け取り方
新NISAはどこで口座をつくるのがお得か…お金のプロが教える「後悔する金融機関」を見極めるポイント