キャリアを棒に振って結婚してくれた妻

「バリバリ働いていた元キャリアウーマンのほうが、職場のパワーゲームもわかっていて、心強いですね。妻の前に、事務職の女性でお付き合いした人は何人かいましたけれど……自分が尽くすよりも、相手への依存が強い女性ばかりで……。その点、妻は自分のキャリアを棒に振ってまで、私のために尽くしてくれているわけですから。プロポーズを受けてくれた時、『仕事での夢を果たせなかった私の分まで、頑張って。応援しているから』と言って、くれて……本当にうれしかった。30代半ばになるまで結婚相手を見つけられず、焦りましたが、この年まで待って、本当によかった、です……」

リゾートウェディングで手をつなぐカップルの手
写真=iStock.com/imacoconut
※写真はイメージです

結婚から半年後のインタビューで答えてくれた山田さんは終盤で、感極まって言葉に詰まった。男女雇用機会均等法施行(1986年)直後に総合職として就職した「均等法第一世代」の女性が理想と現実とのギャップに苦しんで辞職するケースが少なくなかったのに比べ、「第一世代」よりは数年若い世代となる妻には、一定の能力を発揮する機会が与えられていたのではないだろうか。

山田さんが感謝していた、妻が仕事で活躍するチャンスを手放して家庭に入る選択をしたことが、ある出来事を機に夫婦関係に亀裂を生じさせる引き金になろうとは、この時は予想だにしていなかった。

妻の助けもあり、実績を上げて出世できたが…

山田さんは20歳代の数年を除いて、営業畑ひと筋に歩んできた。結婚翌年には長女が生まれ、さらに関西にある支社に勤務中に長男も誕生し、2008年に家族4人で東京本社に戻った38歳の時、同期の先陣を切って課長に昇進した。

「総合職で働いていた経験のある妻は、職場で男が出世の階段を上がっていくためにどれだけ大変な思いをしているのか、よく理解してくれています。妻が子育てを一手に担い、家庭をちゃんと守ってくれているからこそ、私は仕事だけに集中できるし、家に帰ればほっとして職場でのストレスも軽減できる。だから、実績を上げることができ、順調に管理職ポストに就けたんです。すべて妻のお陰で、妻には本当に感謝しています」

課長昇進直後の慌ただしい時期にもかかわらず、山田さんはインタビューに応じ、職場の出世競争の第一段階ともいえる課長ポストを手にした喜びから満面に笑みを浮かべて話した。その語りには「妻」という言葉が幾度となく登場した。さらに、こう言葉を継いだ。

「社内結婚した同僚が何を思ったのか、保育所の送り迎えなど夫婦で子育てを分担しているんですが、本人も奥さんもいつも険しい表情をしていて、大変そうです。あれじゃあ、子どものためにもならないし、夫婦仲も悪くなるんじゃないでしょうかね」