武将の演技だけじゃない魅力

三河一向一揆では賑やかなミュージカル風ステージ感を楽しめたし、武田軍の鬼気迫る赤備えの皆さんには迫力があったし、家康の優柔不断と右往左往っぷりをコミカルに描くコメディ要素も小気味よく投入されてきた。

いろいろな要素を愛でつつも、全体的には殺戮と戦を求めていない人々のトライアル&エラーという様相が気に入っている。反発する民の声もそこかしこに投入され、戦国時代を多面的にとらえる気骨も感じる。

「弱き主君は害悪なり、滅ぶが民のためなり」とまで言われた家康だが、己の弱さを知ったからこそのしたたかさと賢さを身につけ、第26話で大きく変貌を遂げた。

私が気になる豊臣家の女たち

今後、気になる人物としては、やはりひとくせもふたくせもある、あの人たち。まずは、ちょっと頼りないが、一応暗躍している忍び集団のリーダー・服部半蔵。山田孝之が魅せるダメリーダーの来し方も行く末も気になる。

また、そろそろ戻ってくるであろう本多正信。家康を裏切ったものの、最終的には右腕として活躍した本多を松山ケンイチがどう見せてくれるのか、楽しみだ。他の徳川家臣から嫌われているのもポイントで、徳川が勢力を拡大していく中で家臣同士の小競り合いには大いに期待したいところ。

NHKのホームページを観る限り、今度最大のクセモノはやはり豊臣さんであると予測できる。軽やかに忠犬、憎たらしげにコバンザメ、猿と虐げられる豊臣秀吉を演じてきたのは、歌うようにセリフを奏でるムロツヨシ。家康の天下統一の前に立ちはだかる最高に厄介な人物として君臨するはずだ。妻の寧々(和久井映見)に母の仲(高畑淳子)と、豊臣家の女たちも“クセつよ”の予感。

この後、歴史的には屈指の大イベント(本能寺の変や関ヶ原の戦い)が待ち構えているわけだが、想像力の翼をどんどん広げてほしいと思っている。最終的には、今まで観たこともない、新しくて奇抜な家康像を構築してほしいなぁ。

【関連記事】
「どうか神木に受難を!」の願いが届いた…NHK朝ドラ「らんまん」の視聴率が右肩上がりになっているワケ
NHK大河ドラマの描き方と史実はまったく違う…明智光秀が「本能寺の変」で織田信長を討った本当の理由
築山殿でも秀忠の母でもない…「後家好み」の家康が"最も信頼できる妻"として秀吉にも紹介した女性の名前
殺されることで家康に「妻殺し」という汚名を…歴史小説家が考える「死の刹那、築山殿は何を思ったか」
だから織田と豊臣はあっさり潰れた…徳川家康が「戦国最後の天下人」になれた本当の理由