頭が良くなる食事とはどのようなものか。健康・科学専門のジャーナリストであるマックス・ルガヴェア氏と、医師のポール・グレワル氏は「人間の脳はほとんど脂肪でできていて、どんな脂肪を摂取するかで頭の働きが変わる。なかでも一価不飽和脂肪酸には、認知機能が向上するなど、さまざまな効果があることがわかってきた」という――。

※本稿は、マックス・ルガヴェア、ポール・グレワル『脳が強くなる食事 GENIUS FOODS』(かんき出版)の一部を再編集したものです。

和牛ステーキ
写真=iStock.com/Nopadol Uengbunchoo
※写真はイメージです

摂取する脂肪の種類で脳の働きは変わる

人間の脳は、ほとんど脂肪でできている。この繊細でダメージを受けやすい臓器の60パーセントは脂肪酸でできている。そして、あなたが摂る脂質の種類が、その時々の脳の機能と、どんな病気が起きやすくなるかを決めるのだ。

脂質は、生活のあらゆる側面で主役級の役割を演じている。意思決定のプロセスや減量、ガンなどの疾患のリスク、老化の速度までも左右する。あなたがこの記事を読み終える頃には、認知機能や実行機能、心の状態を改善し、脳の健康を長期的に保ち、身体全体の健康を促してくれる脂質を含む食品を選ぶことができるだろう。

そして、この記事であなたに伝えたいことは、脂肪の摂取量に関することではない。脂肪の種類だ。

食事から摂取するオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸などの多価不飽和脂肪酸は、脳をはじめ体内のいたるところに存在している。同じように、脳には一価不飽和脂肪酸も豊富にある。主にこの脂質で構成される油は人体にとって安全である上、たくさんの好ましい影響をもたらすようだ。

一価不飽和脂肪酸を含む食品には、アボカドやアボカドオイル、マカダミアナッツなどがある。また天然のサケや牛肉の脂肪には、この一価不飽和脂肪酸が5割近くも含まれている。だが、一価不飽和脂肪酸を含むものとして最も有名なのは、エクストラバージンオリーブオイル(EVOO)だろう。

ギリシャや南イタリア、スペインなどの地中海沿岸の地域は、パーキンソン病やアルツハイマー病などの神経変性疾患の発症率が低いといわれている。そして、この地域ではエクストラバージンオリーブオイルが究極のソースとして、ステーキや豆、野菜、パン、ピッツァ、パスタ、魚介類、スープ、果てはデザートにまで、たっぷりと使われる。