邸宅跡地にはシティホテルが建つ

2人目は、第35代総理大臣を務めた平沼騏一郎である。

第35代総理大臣・平沼騏一郎
第35代総理大臣・平沼騏一郎(写真=首相官邸HPより)

昭和20(1945)年8月15日早朝には、徹底抗戦を唱える佐々木武雄大尉率いる国民神風隊により、歌舞伎町にあった平沼邸が放火された。平沼は戦後、A級戦犯として終身禁錮の判決を受けたが、昭和27(1952)年、病気で仮釈放となり没している。

平沼が笑うとニュースになるといわれ、検事のバッジである秋霜烈日を絵にかいたような人物だった。平沼の自宅は淀橋区西大久保一丁目429の1(現・歌舞伎町二丁目)で、当時の地図にも平沼邸と表示され、現在は新宿グランベルホテルというシティホテルがある。

戦前の西大久保に生まれ育った作家の加賀乙彦は、著書『永遠の都』(新潮社)で平沼邸について、異様に高い黒塗りの板塀で人を寄せ付けず、巨大な猛犬で護られていたということを書いている。

第36代総理大臣・阿部信行
第36代総理大臣・阿部信行(写真=首相官邸HPより)

3人目は、第36代総理大臣を務めた阿部信行である。

阿部の自宅は淀橋区西大久保一丁目361となっていて、明治通りの北側で現在は新宿六丁目となった、日清食品東京本社のあたりだと推測される。

このように、戦前の歌舞伎町は、今では想像もつかないが、女学生がつどい、歴代の総理大臣などが暮らした瀟洒しょうしゃなまちだった。そこには86歳で亡くなるまで実業家として活躍した、大正時代を代表する女性・峯島喜代の存在も忘れてはならない。

【関連記事】
なぜか相場よりも家賃が安い…筑波大卒27歳ライターが「歌舞伎町ヤクザマンション」に住んでみた
極貧と闘病を経て41歳・銀座オーナーママが「明朗会計の全く新しい銀座のクラブ」をオープンさせた理由
だから織田と豊臣はあっさり潰れた…徳川家康が「戦国最後の天下人」になれた本当の理由
日本が舞台の映画なのに、なぜか日本では撮影できない…ハリウッドが韓国や台湾での撮影を選ぶワケ
江戸時代の日本人は決して幸福ではなかった…明治維新を批判する人が誤解している「江戸時代の10大問題」