罪悪感は「手洗い」でリフレッシュ

コロナウィルスが世界的なパンデミックを引き起こしたせいでしょうか、手洗いをする人が増えました。感染予防のために、これはいいことです。

内藤誼人『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香出版社)
内藤誼人『気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント』(明日香出版社)

ところで、じつは、手洗いには感染予防のほかにも素晴らしい心理効果があることをご存じでしょうか。

それは、心のモヤモヤをきれいに吹き飛ばす、という効果です。

「悪いことしちゃったな」
「言いすぎちゃったかもしれないな」

そういう罪悪感のようなモヤモヤ感があるときには、手を洗うと効果があります。そうすれば、心もリフレッシュするのです。

セミナーや講演会でドキドキしたらトイレに行けばよい

コロンビア大学のイヤール・カランスロフは、37名の大学生に、自分がしてしまった不道徳なおこないを思い出して、紙に書き出してもらいました。これは罪悪感を高めるための操作です。

次に、半分のグループには、手洗いをしてもらいました。比較のためのコントロール・グループには手洗いをさせませんでした。

それから、「不快さ」「後悔」「罪悪感」「恥」などの得点をつけてもらうと、手を洗うグループほど得点が低くなることがわかりました。

手を洗うと、心もスッキリすることをカランスロフは明らかにしたのです。

石鹸で手を洗う男
写真=iStock.com/okugawa
※写真はイメージです

このカランスロフの実験では、罪悪感が扱われたわけですが、緊張や不安についても、同じように手洗いをすれば、きれいに消えてくれるかもしれません。

こちらについてはまだ検証されておりませんが、私はセミナーや講演会でドキドキしてしかたがないときには、トイレでしばらく流水に手を浸しています。そうすると心が落ち着いてくることを経験的に学んだのです。

ひょっとすると、手を洗うことはネガティブな感情を吹き飛ばすのに役立つ心理効果があるのかもしれません。

【関連記事】
仕事ができる人は知っている…「よろしくお願いします」より効果的なメールの締めのフレーズ
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
「フルボッコされ続けた黒歴史…」日米野球の屈辱晴らしたMVP大谷翔平の試合前の"名スピーチ"に抱く隔世の感
数分の出会いで人生は変わる…ポルシェ販売店の社長が営業マン時代にお客から言われた「痛烈なひと言」
店員に「ありがとう」と言えない人は必ず失う…日本人が口にしている「感謝の言葉」の本当の意味