大学在学中から俳優養成スクールに入り、役者・モデル・司会者・リポーターなどの仕事をしてきた女性。結婚した男性は責任感も思いやりもない、冷たい人だった。三下り半を突きつけ息子を必死に育てていた矢先、80代の両親が介護の必要な状態に。女性は育児と介護のダブルケア生活に突入した――。
シリアスな話し合いの最中のカップル
写真=iStock.com/kieferpix
※写真はイメージです
この連載では、「ダブルケア」の事例を紹介していく。「ダブルケア」とは、子育てと介護が同時期に発生する状態をいう。子育てはその両親、介護はその親族が行うのが一般的だが、両方の負担がたった1人に集中していることが少なくない。そのたった1人の生活は、肉体的にも精神的にも過酷だ。しかもそれは、誰にでも起こり得ることである。取材事例を通じて、ダブルケアに備える方法や、乗り越えるヒントを探っていきたい。

無口で勤勉な父親と見栄っ張りで気の強い母親

芸能関係の仕事に従事する馬場寧々さん(50代・独身)は、東京生まれの関西育ち。父親はかつて呉兵学校を卒業後、海軍に在籍し、その後大手電器機器メーカーに勤めていた。31歳の頃、親戚の紹介で、メーカーの工場で働いていた23の女性とお見合いをし、結婚。両親は結婚後すぐに女の子を授かったが、死産。ショックを受けた母親はしばらく意気消沈し、10年ほど経った頃、父親の兄の双子の息子の片方を養子に迎えようとしていたが、そんな矢先に妊娠。馬場さんが生まれた。

父親は、家の中でも外でも変わらず、優しくて穏やかで真面目な性格。テレビはNHKの大河ドラマと、ニュースしか観ない人。お酒は一滴も飲めず、寡黙で、勉強好き。馬場さんが物心ついた頃も、よく机に向かい、英語を勉強していた。

母親は反対に、華やかなことが好きな人。田舎出身であることを隠したがり、背伸びをしたり、見栄を張ったりするところがあった。気が強く、結婚後はずっと専業主婦だったが、父親には偉そうに振る舞っていた。ただ、生まれた馬場さんをとてもかわいがり、得意の編み物でワンピースやコートを作ってくれた。

しかし、馬場さんが物心ついた頃、両親の関係は冷え切っていた。

「父は、母のことが大好きだったと思います。でも母は、結婚当初から、父が嫌いだったようです。『一緒にいても面白くない』『世界一嫌いな男は父だ!』と言っていました」

時代は高度成長期。父親は仕事で忙しかったのだろう。家族で出かけることはほとんどなかったため、「どっこも連れて行ってもらえなかった!」が母親の口癖だった。

「家族で出かけた記憶は2回ほどですが、そのうち伊勢に行った時に、母が大きなエビを注文したら、父が嫌な顔をしたらしく、母はそれをずっと根に持っていました。私は、家族3人で出かけるのはうれしかったですが、母が父に暴言吐くのを見るのが嫌でした」

母親は気に入らないことがあると、父親にも馬場さんにも、しつこく怒鳴り散らした。

「大抵母が一人で怒り、いつまでも一人でわめいていました。父はずっと耐えていたので、子ども心に、『なぜ言い返さないんだろう?』と、イライラしていました。正直母は、『精神的に異常でもあるのか?』と思うぐらい、毒親でした。こんなに仲が悪いのに、『両親はなぜ離婚しないのだろう?』と不思議でたまりませんでした。結局母は、一人では生きていけないから、お金のために離婚しなかったのだと思います」

両親を冷静に観察していた馬場さんは、父親に似て大人しい子どもだったが、山口百恵や松田聖子に憧れ、人前で歌マネをすることは好きだった。そのあたりは目立ちたがりの母親に似ていたのかもしれない。

「あまり勉強はできませんでしたが、体育と音楽の成績は良かったです。学園ドラマを見て、『自分もこんなドラマに出たいなぁ』と思っていた矢先、母が劇団に入れてくれたのがきっかけで芸能界に憧れ始めました」