少数の友人とゆるくつながれる場

このようにSNSに疲れた人たちにとって、mixiはぴったりの存在かもしれない。

mixiの「mixiの利用実態」(2022年12月)によると、「現在マイミクの中で交流のある人は何人いるか」という質問に対して、「2人」が27.6%、「5人以上」が25.3%、「10人以上」が23.6%で、つながりの数は決して多くないことがわかる。

「マイミクはどんな人たち(複数回答)」では「mixiで知り合って顔を知らない人」が最多の51.3%だったが、「仲のよい友人」(47.2%)と「mixiで知り合って顔を知っている人」(39.8%)の割合も多い。この結果から、リアルの友人とネット上の友人のバランスを保ちつつ、少数とゆるくつながれる場となっていることが読み取れる。

【図表2】マイミクはどんな人たち
mixi「mixiの利用実態」より

「まったりTwitter的に使うのもいいな」

冒頭で紹介した40代男性は、「他のSNSも使っているけれど、社会的立場ができて使いづらくなっていて。年代が上がり役職がつき、SNSでの発言内容に注意しなければならなくなった」と話す。

「mixiのころは若くて、利害関係がない人としかつながっていなかった。しがらみがない関係で、匿名でまったりTwitter的に使うのもいいな、と。足あとも復活していたし、複数アカウントの切り替えもできる」

mixiはかつて日本有数のSNSだっただけのことがあり、必要十分の機能が整っている。さらに、Z世代にとってもオトナ世代にとっても「SNS疲れ」が課題となっている今の状況では、気楽に親しい人とのみつながるSNSとして受け入れられやすいだろう。

このままTwitterは終わってしまうのか。そしてmixiが復権するのか。読者のみなさんはどう感じているだろうか。

【関連記事】
【関連記事】ある日突然、SNSから"消えて"音信不通に…「人間関係リセット症候群」を患う若者がジワジワと増えるワケ
ついに「Twitter離れ」が始まった…イーロン・マスクを悩ませる"日本人の大量離脱"の現実味
トイレ紙が尽き、フロアに悪臭が立ちこめる…ツイッターの米国本社が荒れ放題になっている根本原因
なぜGAFAで「1万人規模の大リストラ」が相次いでいるのか…ついに「スマホで稼げる時代」は終了した
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"