女性が多い組織をうまくマネジメントできる上司とそうでない上司は何が違うのか。『図解!ダイバーシティの教科書』より、女性をとことん追い詰めかねない危険なマネジメントスタイルを2つ紹介しよう――。

※本稿は、木下明子『図解!ダイバーシティの教科書』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。

外観によって判断される偏った見解の概念。
写真=iStock.com/hyejin kang
※写真はイメージです

「アンコンシャス・バイアス」が女性の昇進を阻む

「女性のほとんどは、実は専業主婦になりたいのではないか」「ライフイベント中の女性に責任ある仕事を任せるのは気が引ける」「昇進したがるのは、脳が男性的な女性だけ」……こんなことを言う人は、まだまだ日本社会で少なくない。優秀でやる気もあるのに、上司や同僚にこういったことを言われた女性が、仕事へのモチベーションや自信を失ったり、離職につながったりしてしまったケースは、私が知るだけでも枚挙にいとまがありません。