バリアを張らず「相手の目線」で話してみよう

映画の中でフィリップの恋が語られます。彼には文通している女性がいます。青年は会うべきだと主張します。なぜなら、フィリップは会いたいと思っているからです。

弘兼憲史『弘兼流 60歳から、好きに生きてみないか』(三笠書房)
弘兼憲史『弘兼流 60歳から、好きに生きてみないか』(三笠書房)

フィリップは恋などできないと言います。理由は「障害者だから」「歳だから」、さらに「金持ち」さえも恋ができない理由だというわけです。男性は勝手に自分の限界を決めていたのです。

青年は無理やりデートをセッティングしてしまいます。デートの場所に行かなければならなくなったフィリップは……結果はぜひ映画を観てください。

やっぱり自分でバリアを張ってはいけません。

とくに60代からはそうです。

自分から現場に降りていく、そんな気持ちが必要です。それは、媚びるというのとは違います。

幼児に話しかけるときは、しゃがんで話をしましょう、といわれます。これは日常の生活でも同じ。まず目上(というように上の者として見られているのですから)のほうから、若者に近づいていくことで、きっと新しい発見がありますよ。

【関連記事】
貯金ゼロ、年金が月5万円でも生きていける…71歳シングル女性が明かす家計簿の中身【2022下半期BEST5】
老後のためにケチケチしていると、むしろ早死にしてしまう…高齢者こそ浪費に励んだほうがいいワケ
「認知症になりたくなければデンタルフロスを習慣にしたほうがいい」北欧の分子生物学者がそう説くワケ
「高齢の親の愚痴にどう対応すべきか」三流は無視し、二流はアドバイスする、では一流は?
「間違えたんだから、責任を取れ」オペレーターに詰め寄るモンスター客に上司が放った"爽快なひと言"