咳は無理に止めなくてもいい

咳には有効性が裏付けられた良い選択肢がないものの、咳がひどくて眠れない場合にはいわゆる「せきどめ」を試してみてもいいと思います。ただ、咳は体から外敵を追い出す防御反応ともいえるため、無理に止める必要がないことも知っておくと良いでしょう。

山田 悠史『健康の大疑問』(マガジンハウス新書)
山田 悠史『健康の大疑問』(マガジンハウス新書)

そして何より、症状が軽ければ「薬を飲まない」という選択肢もあわせもっていただければと思います。まずは体をよく休めることが大切です。氷枕や生姜湯のように、あなたのおばあちゃんが教えてくれた知恵もまた、あなたを助けてくれるかもしれません。

風邪薬は、風邪を治す薬というわけではなく、症状を軽くするための薬です。

症状がつらい場合には、その症状に合わせて薬を使い、症状が軽い場合には薬を無理に使う必要はなく、よく休みをとることが大切です。

(注1)Monto AS. Studies of the Community and Family: Acute Respiratory Illness and Infection. Epidemiol Rev 1994; 16: 351–73.
(注2)Turner RB. Epidemiology, Pathogenesis, and Treatment of the Common Cold. Ann Allergy, Asthma Immunol 1997; 78: 531–40.
(注3)Hemilä H, Chalker E. Vitamin C for preventing and treating the common cold. John Wiley and Sons Ltd, 2013.
(注4)Fendrick AM, Monto AS, Nightengale B, Sarnes M. The economic burden of non-influenza-related viral respiratory tract infection in the United States. Arch Intern Med 2003; 163: 487–94.
(注5)Bachert C, Chuchalin AG, Eisebitt R, Netayzhenko VZ, Voelker M. Aspirin compared with acetaminophen in the treatment of fever and other symptoms of upper respiratory tract infection in adults: a multicenter, randomized, double-blind, double-dummy, placebo-controlled, parallel-group, single-dose, 6-hour dose-ranging study. Clin Ther 2005; 27: 993–1003.

【関連記事】
中国人が「パブロンゴールド」を買い占める…中国のコロナ政策の転換で、日本の風邪薬が売り切れるナゾ
治療の必要がない「再検査」を次々と増やしている…医師でも判断に苦しむ「健康診断の検査項目」
世界一ビタミンKを含む「納豆」が身近だから…欧米人に比べて日本人女性の更年期症状が少ないワケ
長生きしたければ小太りが一番…リハビリ専門医が「老後の栄養不足はがんよりも恐ろしい」と訴えるワケ
朝食にご飯やパンを食べてはいけない…健康な体づくりのために名物医師が選んだ「朝食の最終結論」【2022下半期BEST5】