ビジネスシーンではどんな「相づち」を使えばいいのか。コミュニケーション心理トレーナーの松橋良紀さんは「『なるほど』『たしかに』という相づちは上から目線に感じられるので避けたほうがいい。できれば『おっしゃる通りですね』などと言い換えられるといい」という――。(第1回)

※本稿は、松橋良紀『聞き方の一流、二流、三流』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。

会議をする3人のビジネスパーソン
写真=iStock.com/west
※写真はイメージです

ビジネスでは使わない方がいい“NGな相づち”

相づちを打たず、たまに打っても「はい」「そうですか」くらいでは、聴いてもらっている気がしません。かといって、NGな相づち言葉を連発してもいけません。特に注意したいのは、「なるほど」「たしかに」です。

よく使われていますが、ビジネスシーンでは避けた方がいい言葉です。その理由を考えてみましょう。

・「なるほど」

この相づちには、同意をしたり、納得した気持ちを表現する意味があります。しかし、相手を評価した上での同意と感じさせてしまいます。評価者としての上から目線がにじみ出てしまうのです。だからといって、敬語風の「なるほどですね」を使うのは、ますますNGです。「なるほど、そうですね」の省略形ですが、評価が含まれていることには変わりません。さらに文法的にも正しくないので、違和感をもつ人も多い相づち言葉です。

・「たしかに」

意味合いとしては、「たしかにそうですね。間違いありません」という同意です。これも「なるほど」と同じく、自分の考えを判断されて評価されたように感じさせる相づち言葉です。このような理由から、目上の人や取引先相手などのビジネスシーンでは、軽々しく使わないようにしましょう。では、正しい相づちを紹介します。

・「なるほど」の正しい言い換えは?

「承知しました」
「おっしゃる通りですね」
「私もそのように思います」
「私もそのように感じておりました」

・「たしかに」の正しい言い換えは?

「その方が確実ですね」
「間違いないですね」

ついつい癖で「なるほど」「たしかに」と言ってしまったら、そのあとに、すぐにこれらの言い換え言葉を付け足すことです。

「なるほど、おっしゃる通りですね」
「たしかに、そのほうが間違いないですね」

このように一流は、相づち言葉をスマートに使いこなします。

・POINT
一流は、正しい相づち言葉を選ぶ
「なるほど」「たしかに」は、上から目線の相づちなので要注意!