トヨタ自動車の定額制サービス「KINTO」は2019年3月にスタートし、2022年1月までに約3万件の申し込みを集めている。だが、当初は4カ月で累計50台の申請にとどまり、順調な出だしとはいえなかった。どこを間違えていたのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉さんによる連載「トヨタがやる仕事、やらない仕事」。第6回は「不人気だったKINTOの成長」――。
大企業トヨタが作ったベンチャーとは?
トヨタは車を作っているメーカーからモビリティサービスの会社へと変化しているところです。
裾野市(静岡県)に開発している都市開発事業「ウーブンシティ」はその代表とも言える新事業でしょう。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待