タピオカブーム終焉でも店舗を増やすゴンチャ
空前の大流行を巻き起こし、社会現象にまで発展したタピオカブーム。「タピる」や「タピ活」といった言葉も生まれ、メディアやSNSを大いににぎわせた。
それが今では「ひと頃の勢いはどこに?」と思うほど、かつて街中で多く見かけたタピオカ専門店が見当たらない。ブームの下火から、タピオカ自体の輸入量も激減している。財務省貿易統計によると、2019年に1万6772トンだった輸入量は、2020年は5133トン、2021年は2641トンに落ち込んでいる。
渦中の企業だった「ゴンチャ」も、タピ活なき苦境にあえいでいる……かと思いきや、コロナ禍で店舗数を倍増させているという。
代表取締役社長の角田淳さんに理由を聞いた――。
ブームの終焉、コロナ禍でも店舗数は増加
ゴンチャは2015年9月に日本へ上陸。2018年ごろから始まったタピオカブームも相まって続々と店舗数を広げた。
2年ほど続いたブームが落ち着いた矢先にコロナ禍が到来。外食産業は大きな打撃を受けた。だが、ゴンチャは出店ペースを落とさなかった。2019年時点の店舗数は57だったが、2020年に90、2021年に113と増やし、2022年11月現在で国内123店舗を構える。
タピオカブームの終焉やコロナ禍で人流が減ったなかでも、なぜゴンチャは店舗網の拡大を続けることができたのか。