「なぜ、自分は今この会社で働いているのか」

【入山】「僕はやっぱりスタートアップが盛り上がってほしいと思うんですが、一方で、ぜひ、大企業からもイノベーションを起こして逆襲してほしいなと。だってどう考えてもリソースは大企業のほうがあるので」

「ローンディールフォーラム2022」の様子
撮影=福島直樹

【南場】「大企業で、自分は仕事に夢中になっているっていう人たちも、スタートアップに行って、“本当の夢中”がどういうものかギャップを感じてきたらいいと思う。そうやって目線を上げることで、組織の中でどうやって火をつけたらいいのか、考えられるようになるんじゃないかなと思いますね」

【入山】「スタートアップはお金がないので、必死さがありますよね」

【南場】「机とか椅子も潰れた会社に行ってもらってきたりするわけですよ」

【原田】「レンタル移籍した人が、実際に預金残高がどんどん減っていくのを見て、本当に会社って潰れる可能性があるんだって初めて感じたと話してくれました」

【南場】「でもね、そのヒリヒリ感が夢中を生むんですよね」

【原田】「僕らとしては、外を見てきた個人が組織に働きかけられるようになるといいなと考えています。外に出ていくこともそうですが、それを社内に還元していくことを大事にしたい」

「ローンディールフォーラム2022」の様子
撮影=福島直樹

【南場】「やっぱり多様性っていうのが組織を強くする上で非常に重要なんですよね。いろんなバックグラウンドを持つ経験の多様性ですよ、ジェンダーとかじゃなくて。それが組織を強くしますし、新しい発想を生むことにもつながると思いますね。そういうバックグラウンドの多様な人材を生かす取り組みを企業がやっていくことで、夢中になれる人も増えていくんじゃないでしょうか」

【原田】「個人が夢中に働き、外に行くことが組織の力にもなる。そんな時代だからこそ、一人ひとりが自分が夢中になれることに向き合い、『なぜ自分は今この会社で働いているのか?』を語れるようになることが大事なのかもしれません」

※ DeNA発のベンチャーキャピタル

(構成=小林こず恵)
【関連記事】
日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ
転職できない年齢になるまで飼い殺す…日本企業に「働かないおじさん」が大量発生する根本原因
残業をやめられないのは「仕事量が多い」からではない…残業中毒な人が知らない「パーキンソンの法則」とは
突然の子会社への左遷…不遇の7年半を耐えた「キリンの半沢直樹」の痛快すぎる"倍返し"の中身
まとまらない、決まらない、終わらない…わが国の企業で「ムダな会議」が繰り返される根本原因