現在40代の女性は、小さな頃から憧れていた青年海外協力隊に25歳で参加。西アフリカの国に赴任し、現地の7歳下の教員の男性と恋に落ち、帰国後に結婚。ところが、ある日、夫の不倫が発覚。それも複数人との接点が露呈した。離婚すると、1歳半の息子とともに実家に転がり込むが、コロナ禍で父親が腰の痛みを訴え、救急搬送された――。
夕日に照らされて、母の手を握る少女のシルエット
写真=iStock.com/Nadezhda1906
※写真はイメージです
この連載では、「ダブルケア」の事例を紹介していく。「ダブルケア」とは、子育てと介護が同時期に発生する状態をいう。子育てはその両親、介護はその親族が行うのが一般的だが、両方の負担がたった1人に集中していることが少なくない。そのたった1人の生活は、肉体的にも精神的にも過酷だ。しかもそれは、誰にでも起こり得ることである。取材事例を通じて、ダブルケアに備える方法や、乗り越えるヒントを探っていきたい。

母親の目を気にして育った長女

早瀬須美さん(40代・独身)は、知人の紹介でお見合い結婚した薬品メーカーに務める39歳の父親と、パートとして社員食堂で働く35歳の母親のもとに長女として生まれた。4歳上には兄がおり、きょうだい仲は良かった。

ただ、母親は人を非難したり悪く言ったりするなど、マイナス面ばかり指摘するタイプで、人を褒めるのは下手だった。そのため、幼い頃の早瀬さんは自尊心が傷つき、自分に自信が持てずに育った。

「母に叱られても、基本反抗しません。しても母はヒステリックになるだけで、話を聞かず、ただうるさいからです。叱られたらいつも自分の部屋に逃げていました」

基本、母親に反抗しなかった早瀬さんは、大学生の頃にたった一度だけ、母親に対する憤りがたまりにたまって爆発したことがある。その時は、「お母さんは自分中心に世界が回ってると思ってるんだよ!」と言い、その後、3日ほど口を聞かなかったという。

「とにかく母は、“うるさい存在”とだけ思っていて、自分はデキナイ人、ダメな人だと思っていました。でも、私が確か年長か小学1年生の頃、一人で帰宅していた途中で雨か雪が降ってきたのですが、母親が迎えに来てくれた時の安心感はいまだに忘れません。それなりに愛情は感じていたんだと思います」

母親には、何をやっても文句を言われるため、相談事があっても、ほとんど母親には相談せず、父親に相談。すると父親からはいつでも、「自分で決めなさい」「健康を大切にしなさい」と言われた。

高校生になってからは積極的にアルバイトを始め、「自分のやりたいことは自分のお金でやる!」という「両親をあてにしない」行動をとるように。大学生になると、両親に黙ってホームステイを決断。すべて決まってから事後報告すると両親は2人とも驚いていたが、「気をつけなよ」「どこへ行くか住所を紙に書いておいて」という言葉をかけられただけで、とがめられることはなかった。