器の小さい上司についたらどうするか。漫画「島耕作」シリーズなどで知られる漫画家・弘兼憲史さんは「そんなときは、自分で自分の上司を決めてしまいましょう。たしかに、組織が定めた上司は自分で決めることができません。ぼくが言うのは、心情的な上司。自分自身が、上司と仰ぐ上司です」という──。(第2回/全3回)
※本稿は、弘兼憲史『捨てる練習』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。
サラリーマンのジレンマ
上司は部下を選べるが、部下は上司を選べない。
サラリーマンの出世は、上司で決まるといわれます。それなのに、部下は上司を選ぶことができません。サラリーマンの持つ宿命、あるいはジレンマとしてよく語られることです。
それでもぼくは、「上司は選べないのだから、異動を待つしかない」と運を天に任せるような態度は、あまりに消極的だと感じてしまうのです。
上司が「器の小さい人間」だったら…
あなたの直属の上司、たとえば主任が、とても尊敬には値しない、器の小さい人間だったとしましょう。
「人より早く主任になったのだから、それなりの魅力があるはずだ」と探ってみても、まったく見つかりません。運が良かったのかコネがあるのかはわかりませんが、とにかく、「この人はダメだ」と判断せざるを得ない人間だったとします。
そんなとき、どうするか。
反面教師にするだけで、次の異動を待ち続けるか。ですが、次の異動で主任が替わる保証はどこにもありません。