はじめてのライブペインティングで安藤忠雄に言われた言葉

【大宮】実際に絵を描くことになったのは、とあるハプニングから。私の舞台装置的な作品がある大きなパーティーで展示されることに。ですが、打ち合わせで、担当者の方から、相談されたんです。

写真=中村治

「実は明日、ライブペイントをする海外のアーティストがこれなくなってしまった。すごく困ってる! エリーさんしかやってくれそうな人いない! 助けて!」と。

【原田】ライブペインティングとは、その場で絵を描くパフォーマンス。そのとき、絵を描いていたんですか?

【大宮】(大きく首を振って)まったく。「小学校の写生大会で、消防自動車を描いた以来ですよ?」って答えたんです。そうしたら「それでもいい」って。もうやるしかないって。

そしたら会場にいらした、(建築家の)安藤忠雄さんが、「もうワインでも飲んで描くしかないよ」っておっしゃってくださり。着物姿でがぶ飲みして描いたら、ウケたというか(笑)。

絵もたまたま良かったそうで、ベネッセの会長で、瀬戸内国際芸術祭のプロデューサーでもある福武總一郎さんの所蔵になったという(笑)。

言葉で治療する「ムンテラ」のような絵

【原田】上手く言葉にできないんですが、エリーさんの絵って、見ていると力をもらう感じがする。絵にパワーがある。絵を描いているときは、何かに筆を持つ手が動かされているみたいな感じなんですか。

鳥取大学医学部附属病院広報誌『カニジル 10杯目』
鳥取大学医学部附属病院広報誌『カニジル 10杯目』

【大宮】うーん、そこに私はいないという感じです。私は無になっていて、自然界からいただくパワーを転写して絵にしているだけです。今回、患者さんに見守られながら描きました。

海から太陽が昇る絵は、生きるエネルギーと、今という喜び、そして天から無限に降り注ぐ愛を転写しようと決め、一心不乱に描きました。

それを見ていた患者さんが、別れ際、こう言ってくれました。「希望の光をありがとう」。泣けました。

【原田】エリーさんと話をしていると、ムンテラっていう言葉が頭に浮かんでくる。元になっているのはドイツ語の「ムントテラピー」。ムントとは口のこと。言葉で治療するという意味です。

昔はよく「医者はムンテラが大事だから」と言われました。手術をする、薬を投与するのはもちろんですが、医療従事者は、患者さんを癒やす、力を与えることが大切。エリーさんの絵を見て患者さん、とりだい病院の人たちが元気になってもらえれば嬉しいですね。

(写真=中村治)
【関連記事】
平均余命が7歳縮む…「中高年のダイエット」が危険すぎるワケ
和田秀樹「コロナ禍でむしろ死者数が減ったのは、高齢者が病院に行かなくなったからである」
がんの進行を急速に早める…がん治療医がすぐさま摂取をやめさせる"ある食べもの"
がんを完治させる力はほぼなく、毒性で死に至る…そんな抗がん剤が「標準治療」となっている理由
意識不明になるほど重症化した人も…2000人以上に小麦アレルギーを発症させた"ある日用品"