少年院ではどんな教育が行われているのか。授業に携わってきた数学指導者の髙橋一雄さんは「家庭環境などで勉強から遠ざかっていた少年たちにも、授業を受け続けると変化が出てくる。『能力はあるが学力がないだけなんだよ』と必死で訴えてきた少年の言葉が今も忘れられない」という――。
※本稿は、髙橋一雄・瀬山士郎・村尾博司『僕に方程式を教えてください 少年院の数学教室』(集英社新書)の一部を再編集したものです。
自由に会話できない少年たちの飾らない本音
この10年間、複数の少年院で数学の授業を通じて、多くの少年たちと出会ってきました。ここでお話しする少年は、施設内でのマスコミや大学などの研究者による取材・面談で見せる少年とは違う、限りなく素に近い状態の彼らです。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待