政治・経済 | 大前研一の日本のカラクリ #国際政治 #ロシア 2022/04/14 9:00 大前研一「マスコミが報道しない"ゼレンスキー大統領の素顔"」 「ロシア脳」で見えるウクライナ戦争勃発の根本原因 プレジデント 2022年4月29日号 大前 研一ビジネス・ブレークスルー大学学長 前ページ 1 2 3 4 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 (構成=伊田欣司 写真=時事通信フォト) 【関連記事】 元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」 「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品" 「NATOに行くのは許さない」プーチン政権が異常なまでにウクライナに執着する悲しい理由 ウクライナ侵攻は序章に過ぎない…プーチン大統領が狙っている「欧米解体」という危険な野望 「ロシアはウクライナに侵攻する」どれだけ反発されてもバイデン米大統領がそう主張を続けるワケ 1 2 3 4 大前 研一(おおまえ・けんいち) ビジネス・ブレークスルー大学学長 1943年生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、東京工業大学大学院原子核工学科で修士号取得、マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科で博士号取得。日立製作所へ入社(原子力開発部技師)後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社し日本支社長などを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長を務める。近著に『日本の論点 2022〜23』(プレジデント社)など著書多数。 <この著者の他の記事> 大前研一「アベノミクスの末路は悪いインフレ&悪い円安どころではない理由」 関連記事 元海自特殊部隊員が語る「中国が尖閣諸島に手を出せない理由」 「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品" 「NATOに行くのは許さない」プーチン政権が異常なまでにウクライナに執着する悲しい理由 ランキング 1位 毎日散歩しているから大丈夫…そんな人が老後に寝たきりとなるのは「筋トレ」を誤解しているからだ ランキングをもっと見る #国際政治 #ロシア