家と車のローンが20万円近く、食費10万円、水道光熱費5.5万円…

このようなことから、結婚前から2人とも家計には関心が高かったのですが、一層、支出の仕方や貯金の増やし方への関心が強まったのだそうです。

コロナ禍で収入が減った人の話も見聞きしましたし、キャッシュレス決済が増えたことも実感しています。お金や家計の面で変化が起きているという感覚を持っているので、自分たちもその変化についていき、しっかりとお金を貯められるようになりたいと考えていると話します。

しっかりと考え、管理されている印象を持ちながら家計状況を伺いました。すると、まだ収入が減ったことに対応しきれていないのか、新しい家族との生活を手さぐりでしている状況なのか、毎月、手取り収入のほとんどを使い切っている状況だったのです。

良一さんが以前に購入した分譲マンションのローン返済が月約15万円、車のローンが月3万円以上あるのは、しかたありませんが、誤算は食費でした。自粛期間中に増えたデリバリーサービスなどを週に複数回、外食代わりに利用していましたし(食費:月9万9000円)、そもそもあまり節約を意識せず水道光熱を使っていたところに(月5万6000円)、テレワークで在宅時間が増え、さらに支出が増えました。通信費も、より安定してつながるようにと格安業者を避けるようです(月4万3000円)。さらには義母の介護費・医療費(月4万4000円)や外出自粛の影響で、家で暮らし仕事をする負担が増えてしまっている状態です。

妻の給料は減り、家族全体の支出は増える状況が一層浮き彫りとなり、夫婦はますます家計改善、やりくりを頑張らなければと思ったようです。

ただ、現状では、まだ夫婦の家計の合わせ方がうまくいっていない様子。全体の収支はある程度共有しているのですが、家計の記録ができていないので、何にいくら使っているのかが見えていないことも、家計をうまく合わせられない一因かもしれません。

夫婦はキャッシュレスが進んだことをきっかけに、最近はほとんど現金を使わず、キャッシュレスで会計を済ませています。ただ複数の決済手段を使っているようなので、支出の全体像が見えにくくなっているのです。

【図表】田中家のメタボ家計BEFORE→AFTER