Z世代に合わせるしかない

では、ギスギスを解消するには基準をどこに合わせたらよいでしょう?

私はより若い世代に合わせるべきであると考えます。なぜなら、これからの組織やマーケットをつくっていくのは間違いなく若い世代だからです。Ⅹ世代、Y世代、Z世代という言葉があります。

X世代:1960年代初頭または半ばから1970年代に生まれた世代
Y世代:1980年代から1990年代前半に生まれた世代
Z世代:1990年代後半から2000年代に生まれた世代

仕事のやり方やコミュニケーションの仕方をどの世代に合わせるべきか? 未来の組織とそこで働く個人の成長を考えるのであれば、Z世代に寄せていくのが健全でしょう。なぜなら、Z世代の価値観や行動特性は、VUCAの時代を生き抜くうえでも合理的であると考えられるからです。

また、Z世代は、デジタルネイティブ世代。デジタルツールを使いこなして情報の受発信を行い、素早く必要な情報を探し、素早くコラボレーションするスキルやマインドにけています。また、「上がこう言ったから」「今までのやり方がそうだったから」ではなく、世の中の動向やその仕事の目的を考え、「なぜそうなのか?」を疑うマインドを持っているのです。自分が所属する組織や仕事が社会にどう貢献しているのかを考える傾向もあります。

そのようなオープンなマインドとスキルを兼ね備えた世代に、ものの見方、考え方、働き方を合わせていったほうが間違いなく組織は前向きに発展するでしょう。職場のギスギスを未来志向で解消していくためには、若い世代に照準を合わせて組織をアップデートしていく。それしか方法はないと考えます。

【関連記事】
「上が言っていることだから」を連発する上司を一発で黙らせる部下の"すごい質問"
真面目な人ほど心をすり減らす…「職場で心を病む人」に共通する"ある思考法"
「暴力団との交際を堂々とアピール」そんな人間になぜ日本大学は牛耳られていたのか
リストラで真っ先に狙われる…年収が市場価値より100万~300万円も高い「過払い社員」の"典型的な行動"
「平均年収は韓国以下」日本人の給料がちっとも上がらない決定的な理由