自分の考えを相手にうまく伝えるにはどうすればいいのか。話し方トレーナーの桐生稔氏は「ダラダラと説明するより、結論から話したほうがいい。ただし、どんなときも結論から話す人は二流で終わってしまう」という――。
※本稿は、桐生稔『説明の一流、二流、三流』(明日香出版社)の一部を再編集したものです。
説明下手な三流ほど、時間内に話が終わらない
あなたは説明するとき、どうやって説明の時間を設定しますか? 漠然と設定しますか? それとも説明のボリュームで設定しますか?
一流は、まず相手の許容時間を見極めます。つまり「どのくらい説明の時間が許されているか」です。
例えば初対面の人がいきなり5分も10分も自己紹介をしてきたら、だんだん聞くのが嫌になってきますよね。自己紹介で許容されているのは概ね1分程度です。
時間がなく、早く本題に入って欲しいのに、雑談ばかり続く打ち合わせはどうでしょう。だんだんとイライラしてくるかもしれません。
10分だけと言うから時間を取ったのに、営業マンがいきなり自社の歴史を長々と語りだしたら、その商談は確実に失敗します。
これらはすべて、相手の許容時間を把握していないときに起こる事故です。
事故を起こさないための、簡単な方法が3つあります。
①ズバリ聞く
「本日は1時間くらいお時間平気ですか?」「10分ほどお時間いただいてもよろしいでしょうか?」。この確認です。
「了解です!」であれば許容時間が許されている証。「りょ、了解です。。。」であれば、あまり時間がないのかもしれません。まずは聞いて把握します。