忘年会を思いとどまらせる説得法

では、どうすれば昭和のオジサンたちに忘年会の開催を思いとどまらせることができるのか、最後に考えてみたいと思います。

まずもって大切なのは、あくまでも「オジサンたちのため」という態度を崩さないこと。「自分がやりたくない」というのではなく、「オジサンたちにとっても、そのほうが利益になる」という点を強く協調するのです。

「万一、コロナになったりすると、糖尿病の持病がある人は、重症化しやすいそうですから」
「年配者ほど、コロナのリスクが大きくなるという話を聞くので、重役の人たちが心配なんです……」

このような形で説得されるのであれば、いくらお酒が飲みたいオジサンたちでも、「私たちのことを気遣ってくれているのだな」ということを感じて、さらに無理強いしてくることはないと思います。

大切なのは、「相手のため」ということを強調してあげること。

ドイツにあるトリーア大学のローマン・トロッシェルは、模擬的な交渉実験を行ってみたことがあるのですが、自分のことばかり考えるのではなく、相手の立場も考慮してあげたほうが、結局は、うまく交渉をまとめることができることを明らかにしています。

相手の立場で物事を考えることは、人を動かす上で非常に大切な態度とスタンス。昭和のオジサンを説得するときにも、このルールを守ってください。きっと忘年会の開催を思いとどまらせることができると思いますよ。

<参考>
・Armeli, S., Carney, M. A., Tennen, H., Affleck, G., & O’Neil, T. P. 2000 Stress and alcohol use: A daily process examination of the stressor-vulnerability model. Journal of Personality and Social Psychology ,78, 979-994.
・Begue, L., Bushman, B. J., Zerhouni, O., Subra, B., & Ourabah, M. 2013 Beauty is in the eye of the beerholder: People who think they are drunk also think they are attractive. British Journal of Psychology ,104, 225-234.
・Troschel, R., Huffmeier, J., Loschelder, D. D., Schwartz, K., & Gollwitzer, P. M. 2011 Perspective taking as a means to overcome motivational barriers in negotiations: When putting oneself into the opponent’s shoes helps to walk toward agreements. Journal of Personality and Social Psychology ,101, 771-790.

【関連記事】
まもなく絶滅する「普通のサラリーマン」を待ち受ける三重苦
若者がひそかにあきれる「おじさん・おばさん」がやらかしがちなZoomの2大マナー違反
「これでも食らえ」面倒くさい上司・同僚にはシュークリームが効く心理学的根拠
アフターコロナの惨劇…まさかの年収1000万から200万円へ転落! 地獄シナリオ
どんなに相性の悪い人でも必ず喜んでくれる「ほめ方」の3つのルール