幻冬舎創業期を支えた元ベストセラー編集者の山口ミルコさん。「ボス」との出会いから別れまで、同時代を生きた異業種の女性たちの発言を織り込みながら、自らの会社人生を綴った話題作『バブル』(光文社)から、その一部を紹介しよう——。

自分はもっと何かできるんじゃないか、と思ってしまう

「これが私の望んでいた50代かどうかはわからないよね? って。つねに疑問符をもってしまうのです」

32歳で航空会社をやめたユキさん(51)は義父の介護と子育てを経て、その後〈再就職〉の道を模索した。元CA=キャビンアテンダントという職歴から離れようと葛藤したが、いまはそれを生かしてマナー講師として働いている……前回からのつづき、である。

空港で荷物を待つキャビンアテンダント
写真=iStock.com/Motortion
※写真はイメージです

自分はもっと何かできるんじゃないか、と思ってしまう――そうした女性は、自分と同世代に多いのではないかとユキさんは言う。私(筆者=52)も同感だ。

平成バブル期に、女性の生き方の選択肢はぐんと増えた――そういうことになっていたときに、社会に出た〈バブル世代〉と呼ばれる私たち。バブルだったのはどっちかといえば当時のボスたちじゃないかしら? なのに〈バブル世代〉。その言葉は、否定的に使われることも。

会社をやめた矢先、ガンに罹患していることが発覚

「『これまではいったいなんだったんだろう……』。

私くらいの年齢の女性って、そんなふうに、前向きになれない人が少なくないだろうなって。そして、ああこれからどうするのだろう、何かしないと……ってつねに考えてしまう」

あ~〈ねば〉病ですよ、ユキさん。これぞ〈バブル世代〉という病――何かやらねばとクヨクヨ考えてしまう病、〈ねば〉。自分自身の細胞の迷走という意味では〈ガン〉の仲間ともいえる。〈ねば〉が悪化すると〈ガン〉になり、〈ガン〉の後遺症で〈ねば〉になることも。多くの日本人が、女性だけでなく男性も罹っている。いや、この国のみならず欧米資本主義地域に蔓延する病と言っていい。こと景気の良かった頃を知る世代が、たいていなんとなく罹っており、ときに重症化する。私も会社をやめたあとに罹り、しばらくは抜け出せなかった。

私が会社をやめたのは2009年の春。それまでは、ボスの会社にずっといた(編集長だった私のボスが、のちに独立して会社を興し、私もそこへ行くのだが、その話はしばらくあとの回に書く)。

私の場合は会社をやめた矢先、ガンに罹患していることが発覚し、退社直後は闘病生活を送っていた。私が〈ねば〉に振り回されたのは、ガン闘病が終わってしばらく経ってからのことである。