「朝日も昨日のお詫びの中で、『勤務時間外の社員の個人的行動ではありますが』と、『逃げ』をうっていたが、新聞記者(元社員も含める)という職業は、ここまでは取材、ここからは個人の自由な時間だから、何をしてもいいということにはならないはずだ。ましてや、黒川という渦中の人間とコロナ自粛の中で『賭け麻雀』をやるのだから、個人的行動だから『お咎めなし』でいいはずはない。ジャーナリストとしての自殺行為で、懲戒免職に相当すると、私は思う」

富川氏と賭け麻雀の記者3人にある共通点

「私にも覚えがあるが、メディアは、都合が悪くなると『取材源の秘匿』で逃げることがよくある。だが、ジャーナリズムとしての矜持があるのなら、黒川検事長と自粛を無視して賭け麻雀していた自社の記者を解雇するぐらいのことをすべきではないか。彼らは、黒川について“ヨイショ”記事ばかりでなく、批判的な原稿を書いたことがあるのか。朝日と産経は、それも調べ上げて、公表するべきである。

この問題は、黒川にばかり焦点が当てられ、記者と元記者の取材者としての“歪み”が見逃されているのは、私としては納得いかない」

富川と、黒川前東京高検検事長と接待賭け麻雀をやった3人とは共通点がある。ジャーナリストはかくあるべしと大上段に振りかぶるつもりはないが、メディアに携わる人間ならば、自分たちのとった行動が、世の常識から逸脱していないか、日頃の自分の言動に反していないかを、常に自らがチェックする責任と分別がなければいけなかった。だが、4人とも、それを怠ってしまったのである。

富川悠太にはこういいたい。もう一度ジャーナリズムの現場に戻りたいのなら、一記者になり、背広をジャンパーに着替え、貧困や格差、この国が抱える多くの矛盾を“可視化”するために現場を這い回ることから始めることだ。(文中敬称略)

【関連記事】
産経に重大疑惑…まさかの開き直り!賭け麻雀記事の執筆者に当事者記者の名前
なぜ、年金受給者はラブホテルに通うのか。「濡れなくても、謳歌できる」その訳。
アフターコロナで「日本が一人勝ち」するかもしれないのはなぜか
斜め45度から首相夫人を窺う「滝クリ」の胸の内
「宝くじ1等6億円」確実に当選する方法