望んでいない結果をもたらす要因

望んでいない結果は望む結果を得るための出発点となりますが、そもそも望んでいない結果は何によってもたらされているのでしょうか。

そのひとつは、サバイバル反応といわれるものです。情動反応ともいいます。もうひとつはマインドレスネス(マインドフルネスの反対)です。順に説明しましょう。

①サバイバル・情動反応

わたしたちは何かに脅かされたとき強い感情に支配され、論理性や社会性が失われた状況に放り出されます。身体に危害を加えられるといったことだけでなく、予算が切られた、名誉を傷つけられた、無理な仕事を押し付けられた、といったこともこうした反応を引き起こす脅威となりえます。

脅威に直面すると、わたしたちの脳が示す選択肢は、攻撃するか、逃げるか、隠れるかです。相手のことを考えるとか、柔軟に対応するとか、創造性を発揮するとか、寛大に振る舞うといった選択肢は吹き飛んでしまうのです。そのような状況にあるときに、わたしたちは望んでいない結果につながる行動をとってしまいがちなのです。

②マインドレスネス

マインドレスネスはマインドフルネスと反対の状態です。人間の行動、思考、感情の90%は無意識的で自動的なパターンに支配されています。頭に浮かんでくるあれやこれやのことに気をとられ、目の前のことにまったく意識がいっておらず、しかもそのことに気がついていない状態です。人間の知覚能力には限界があります。脳はその限られた能力を効率的に使うため、思考や行動をパターン化する傾向があります。

たとえば、朝起きて無意識のうちに歯を磨く、いつも同じ電車の同じ車両の同じ場所に乗る、といったルーティンが生まれるのは、脳にとってそれが楽だからです。一方で、脳のこの性質は「わたしは○○すべき」「あの人はこう思っているに決まっている」といった思い込みも生みます。思考もパターン化したほうが楽だからです。マインドレスになればなるほど、こうした思い込みが入り込む余地が増えていきます。

サバイバル・情動反応とマインドレスネスは、日常的にわたしたちの判断能力を奪い、可能性を狭めています。そして、気づかないうちに望んでいない結果を引き寄せているのです。

【関連記事】
人脈づくりに夢中な人が、仕事で行き詰まりやすいワケ
「人生を人のために使いなさい」
どんな患者も絶対断らない奇跡の病院が志摩に生まれるまで
「5人に3人が無職」のイタリアが日本より豊かに見えるワケ
ローマ教皇が「ゾンビの国・日本」に送った言葉
1億貯めた女性が実践している小さな習慣5つ