今春の東京大学入学式の祝辞で脚光を浴びた、東大名誉教授の上野千鶴子さん。その祝辞内容に対して、ある保護者から「東大に子供を合格させた親へのねぎらいの言葉がない」という反応があった。そうした親の「言い分」の背景にあるものとは——。

※本稿は、雑誌『プレジデントFamily2019秋号』(プレジデント社)の記事の一部を再編集したものです。

「私の努力を認めてほしい」という親の言い分

私が今年度の東京大学の新入生に向けた祝辞には、大きな反響がありました。東京医科大学入試での女性差別、東大生による他大学女子への性的暴行事件、東大生であることを隠そうとする女子学生たち……。

撮影=干川 修
プレジデントFamily』2019秋号に掲載されている上野千鶴子さんによる「わが子のためにと頑張っているあなたへ」。

かつては東大卒であっても、女性というだけで、男子に比べて有名企業、大手企業の総合職に採用されることは難しく、昇進もできませんでした。そして、今もなおそうした差別の構造は歴然と残っています。

だからこそ、今年の東大の入学式の祝辞には、「すでにある社会の枠組みを超えて、どこでも生きていける『知』を身につけてほしい」という思いを込めたのです。

東大の入学式で、近年、新入生以上に存在感を増しているのが、彼ら彼女らの親です。東大の入学式では、子1人に対して保護者2人分の入場枠を認めています。新入生に対して、保護者の数が2倍にもなりうる。これではどちらが主役かわかったものではありません。

入試のときに親専用の控室が設けられている大学も

偉そうなことを言いましたが、私が京都大学に入学した52年前も、入学式に親がついてきました(笑)。地方の「箱入り娘」でしたから。しかし、当時はまだ「18歳にもなって親が来るの?」という違和感が学生本人にも、世間にもありました。「恥ずかしいから来ないで」と子供が言えば、親はそれに従ったものです。しかし現在では、入学式どころか、大学入試のときから親専用の控室が設けられています。

入学式で私の祝辞を聞いた保護者の感想の中に、興味深いものがありました。「東大に合格させた親へのねぎらいの言葉がない」というんですね。思わず笑ってしまいました。

▼『プレジデントFamily』2019年秋号 好評発売中!

『プレジデントFamily』2019秋号の特集は「わが家と何が違うのか解明! 東大生184人『頭のいい子』の育て方」。本稿の上野千鶴子さんによる「わが子のためにと頑張っているあなたへ」の詳細記事のほか、「賢い子が育った『家庭の中身』大公開」「僕が私ががんばり続けられた『親の言葉』」「東大生が小学生時代に読んだ本2019」などの記事を紹介。「『算数』が得意になった遊びと勉強法11」なども掲載している。ぜひ手に取ってご覧ください。