キャリア #スキル・話し方・書き方 #脳科学 2019/07/16 11:00 「名社長」はなぜ年を取っても元気なのか 知ってトクする「人間の知能の謎」 PRESIDENT 2019年8月2日号 篠原 菊紀公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授 前ページ 1 2 3 4 この記事は無料会員登録後に お読みいただけます 会員特典 特典1 過去の記事含め、約3万本の全ての記事が閲覧できます 特典2 メールマガジンをお届けします 特典3 記事を印刷に最適化して表示できます 無料会員登録 会員の方へ ログイン ID,パスワードをお忘れの方 (構成=久保田正志 撮影=葛西亜理沙 写真=iStock.com) 【関連記事】 ヤバい病院は「待合室」を見ればモロバレ 日本人にこそ一生涯の筋トレが必要なワケ 脳梗塞の夫と「距離を置いた」本当の理由 要介護の親が子に"捨てられた"と思う瞬間 なぜ「高齢者」ほどがんになりやすいのか 1 2 3 4 『PRESIDENT』 2019年8月2日号 「若返り」入門 AMAZONで購入する PRESIDENT Storeで購入する 篠原 菊紀(しのはら・きくのり) 公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授 遊び中、運動中、学習中などの脳活動を調べ、脳トレへの活用や依存症の予防などを研究する。著書に『「すぐにやる脳」に変わる37の習慣』ほか多数。 <この著者の他の記事>人気のパチンコ台が駆使する脳科学の教え 関連記事 ヤバい病院は「待合室」を見ればモロバレ 日本人にこそ一生涯の筋トレが必要なワケ 脳梗塞の夫と「距離を置いた」本当の理由 ランキング 1位 「NHK大河ドラマでは描きづらい」渋沢栄一の激しすぎる"女遊び"の自業自得 ランキングをもっと見る #スキル・話し方・書き方 #脳科学 #知能 #経験 #年齢 #メタ認知