「配慮」とは、相手の立場を尊重すること
最近の職場では、様々な立場の人が働いています。上司、部下という上下関係だけではありません。正社員、契約、派遣、インターン……。雇用形態が違えば、働く目的も変わります。「仕事だから」と頼んでも、率先して動いてくれるとは限りません。そこで重要なことは、相手への正しい「配慮」です。
「配慮」とは、相手の立場を尊重することです。どう伝えたら相手が受け止めやすいか考えます。たとえば同僚があなたに「お忙しいところすみません。お手すきのときに手伝っていただけると助かるのですが……」と切り出してきたらどうでしょう。丁寧に依頼しているつもりなのでしょうが、「お忙しいところ」「お手すきのときに」という前置きは型通りで、相手を尊重しているとはいえません。これは「断られたらどうしよう」という自分本位な不安からくる「遠慮」です。
「配慮」があれば、自然と相手にあった言葉が出てくるはずです。「お忙しいところ」「お手すきのときに」の代わりに「先週は夜遅くまで対応していただき、ありがとうございました。先方も感謝していました」と感謝やねぎらいを「事実」で伝えられれば、頼みごとをしやすい空気をつくれるでしょう。
「DESI」という4つの手順
相手が話を聞く準備ができたところで、本題に入ります。私は「DESI」という4つの手順を踏むことを勧めています。
1つ目のDは「Describe(説明)」です。同じ職場だからわかっているはずという思い込みは誤解を招く要因になります。具体的に説明し、相手から「そうだね」という小さなイエスをもらいながら話を進めていきます。
2つ目のEは「Express(表現)」。ここで自分が置かれた状況と、自分の気持ちを相手に伝えます。「私」を主語にすることが重要です。ただし、事実と感情は分けてください。たとえば理不尽なクレームがきた場合、「どんなクレームか」という事実と「対処に困っている」という感情は別の問題です。現状を正確に把握してもらいながら、共感を求めましょう。