意外と知られていないが、太極拳にはいくつかの流派がある。伝統のある陳式、世界中に愛好者がいる楊式、はたまた新たに作られた簡化式などなど。今回は、日本に初めて“太極拳”が伝えられた際の流派である「正宗太極拳」に挑戦。日本ともゆかりの深い、その技を体験してみた。

強くて健康に! 太極拳の効能とは?

まずは気功の練習から。ポーズを取り、鼻で自然な呼吸を繰り返し、体内に気をめぐらせるのだという。

格闘技入門3回目は、太極拳だ。中国や台湾の朝の公園で、おばちゃんたちがゆっくり体を動かしながらやっているアレだ。あれ? 太極拳って格闘技だっけ? と最初に思った。

「太極拳は、元王朝の時代から始まったと言われています。中国では長い間、皇族など身分の高い人しか教えてもらえませんでした。特別な拳法なので謝礼も高額。先生に"金の延べ棒"を納めて教えてもらったというエピソードもあるくらいです。健康法としての太極拳が普及したのは、毛沢東の時代。彼は国民の健康を維持するため日本のラジオ体操のようなものを探していました。そこで注目したのが太極拳。それを簡略化した“簡化24式太極拳”が1956年に制定され、それが今のいわゆる“公園の太極拳”のイメージにつながっています」

そう教えてくれたのは、国内外に支部がある全日本柔拳連盟で「正宗(せいそう)太極拳」を指導している萩澤成彦さん。正宗太極拳とは99もの型から構成され、「四方八方からの敵を想定した」れっきとした武術なのだそう。

日本に入って来たのは意外と最近の話で、1959年(昭和33年)、後に全日本柔拳連盟の祖となる中国武術界の大家、王樹金老師が日本に伝えたのが最初だという。今でこそ太極拳という言葉を知らない人はいないだろうが、それまでは「太極拳」といってもまるで通じなかったことを思うと、その普及ぶりはすごい。それだけ日本でも威力を実感している人が多いのだろうか。聞くところによると、太極拳は武術や護身術としてだけでなく、五臓六腑に効き、健康維持、美容にも効果があるという。

「正宗太極拳は力を加えられたときに、それに力で対抗するのではなく、逆に力を抜いて流し、動きに気をのせて相手の力を返す“柔拳”です。だから技術さえ習得すれば、体の大きさは関係ありません。女性でも強くなれます。また東洋医学では、気の流れが滞ると血の流れも滞るといわれているので、気を十分に流すことで、体内の循環を促し、健康になれると考えられているのです」

そう萩澤先生はゆったりとした口調で話した。先生ご自身、筋骨隆々としたいかにもな“格闘家”ではなく、声も表情もやわらかな物腰。他の格闘家とは雰囲気が違う。