糖質の摂取は、見た目だけでなく体内年齢にも大きく作用

ダイエットに効果的といわれる糖質制限は、体型だけでなく、健康も左右すると言うのは、ゆるやかな糖質制限を提唱する北里大学北里研究所病院糖尿病センター長 山田悟先生。

「糖質は体内のさまざまなタンパク質と結合し、糖化反応を起こすと言われています。糖化は老化現象の一因でもありシワ・たるみなどの見た目の問題、動脈硬化症のような病気としての加齢現象、冷え症など普段の生活での不調にも関わってきます。それだけ糖質はいろいろなことに影響を及ぼすもの。だからこそ食事の摂り方が大切なのです」

イラスト=別府麻衣

だが、ただ糖質(炭水化物)を食べなければいいのかというと、そんなに簡単なものではないよう。

「初期に流行った糖質制限は、摂取する糖質の量が少なければ少ないほど、効果が上がるというものでした。また、最近では糖質を極力減らすことにより、脂肪をエネルギーとして使ったときの代謝副産物であるケトン体を体内で増やしてダイエット効果を得るという、ケトジェニックやアトキンスダイエットも注目を集めています。

しかし、そこまで糖質を減らすには、みりんなどの調味料はもちろん、片栗粉や根菜類のような野菜も制限しなくてはいけなくなります。ブロッコリーや葉野菜は食べられますが、ニンジンもタマネギもダメ。となると、野菜に含まれる多くのビタミンや食物繊維が不足してしまうことになるのです。野菜も調味料も制限されるとなると、かなり味気ない食生活になってしまいますよね。そもそもケトン体については、人によりその見解が大きく分かれます。私は、現状ではいいとも悪いとも断言できないものだと思っています」