「関西人はお笑いが好き」「東北人は無口」──。こうした日常何気なく口にしている思い込みや固定観念は「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」と呼ばれる。物事を大枠で捉えた場合はあてはまることもあるが、個別のケースで見ていくと現実と異なる場合も多い。
職場にアンコンシャス・バイアスがあると、仕事の生産性に悪影響が出ることがわかっている。一例として「女性は控えめであるべき」というバイアスが職場に強くあると、女性社員は「意見を言わないほうが無難だ」と消極的になる。その結果、女性社員が活躍しづらくなり、会社の生産性は下がってしまう。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待
(Getty Images=写真)