「貯蓄性保険」加入の問い合わせが急増

2017年の4月に控えている生命保険業界の保険料改定に関して、最近問い合わせが増えています。問い合わせの内容としては大きく3つあります。

1.これからお金を貯めたいが、生命保険をどのように使えば効率的か知りたい。

2.まとまった資金を生命保険に加入して運用したいが、どんなプランが我が家にあっているか考えて欲しい。

3.相続対策のために生命保険を活用したいが、どのようにプランニングすればいいか教えて欲しい。

なぜこのような問い合わせが増えるのか。それはマイナス金利によって保険料の値上げが予定されていることが原因です。

ではなぜ、マイナス金利が保険料値上げにつながるのでしょうか。それは、金利が下がると、国の発行する債券である国債の利率も下がるからです。生命保険会社は加入者から預かる保険料を、主に国債という安全な資産を対象に投資し、その金利を保険金支払いに充てています。金利が低下すると、保険会社の金利収入が減るため、貯蓄性が強い保険は、保険料を値上げしなければ保険金を支払えなくなるのです。いわゆる掛け捨てタイプの生命保険は、マイナス金利の影響が少ないと考えられます。

では、マイナス金利によって保険商品は具体的にどのように変わるのでしょうか。主に次の3つのポイントがあります。

(1)保険料の値上げ

保険会社によっては既に保険料を値上げしている場合もありますが、3月までは現在の利率のまま商品を提供する保険会社があるため、これから将来に向けての積立を検討中の方は、保険商品の選定を急いだ方が良いでしょう。

(2)利回りの低下

まとまった資金を運用するプランの利回りが低下する可能性があります。一括払いタイプの保険は、販売が中止になる場合もあるかもしれません。

(3)相続対策としての利用価値

相続において節税などの目的で使われていた保険ですが、今後も継続して販売されるかどうかは不透明な状況です。また死亡保険金に関して、従来は支払った保険料を上回る金額設定が主流でしたが、今後は保険料を下回る設定となる可能性があります。