仕事のモチベーション:なぜ「絶対売れる」話はダメなのか

ミリオネアたちの仕事の取り組み方にも注目したい。ジュート社長の森平茂生氏は新しい商品や日本で知られていない商品を次々に手がけるが、商材選びにはこだわりがある。

「クロックスの日本法人を辞めた後、6ブランドからお誘いを受けましたが、すべてお断りしました。僕は100人が100人、『これなら絶対売れるよ』と言われるものは手がける気にならない。むしろ成功する可能性は50%くらいで、ほかの人は手をあげないもののほうが面白い。考えてみると、クロックスもそうだったし、いま手がけている高級ビールもそう。みんながしり込みするものに挑戦すること自体に喜びを感じるのです」

マダム・ホーが仕事を選ぶときのキーワードは、オープンマインドだ。

「仕事には、来るものは拒まずという考え方で取り組んでいます。仕事をクビになって途方に暮れていたとき、医療勤務者のエージェンシーに登録したのは知人に誘われたからだし、その後に社長秘書になったのも、日本の駐在員の奥様にスカウトされたから。いまでは自分の天職だと思っている同時通訳も、最初は日本の大学教授に頼まれてやっただけです。どの仕事も未経験でしたが、やってみたら楽しくできた。食わず嫌いでいるのはもったいない。大阪人らしく『やってみなはれ』でトライして、その後にどうするか決めています」

森平氏とマダム・ホーには共通する価値観がある。「儲かりそうだから」という視点で仕事を選ばないという点だ。

本田氏は「お金持ちは、お金のことを考えて仕事をしていない。これはミリオネアになる人によく見られる考え方です」と指摘。それを象徴するようなジョークを教えてくれた。

行列ができる田舎のホットドッグスタンドの親父に、MBA帰りの息子が「原価が高すぎる。これから不況になるのに、この原価率ではやっていけない。ホットドッグのサイズを半分にしよう」と助言。父親が息子の言うとおりにすると、1カ月後にはぱったり客足が途絶えた。父親は「さすがは俺の自慢の息子だ。本当に不況になった!」。

「この笑い話から学べるのは、利益にフォーカスすると、逆にお金は逃げていくという教訓です。お金持ちになる人がフォーカスしているのは、相手の期待を上回るものを提供すること。それを続けていれば、まわりの人が必ず引き上げてくれます。結果としてそこにお金がついてくる。先にお金を追い求めてはいけないのです」(本田氏)

ミリオネアを目指すなら、ぜひ意識しておいてほしい法則だ。