自分の症状をしっかり把握して伝えたうえで、医師の質問に的確に答えることが大切なのだ。
「どんな症状がいつ頃から出て、いつ強くその症状が出るかなど、簡単にメモしていくと、内容に整理がつき、話しやすくなりますね」(岡本さん)
メモは自分の症状を書いておくだけでなく、医師の話を記録することにも使える。理解できたこと、疑問に思うことなどが整理され、後で見返せば忘れていたことも思い出せる。病院へ行くときの心得として習慣化したい。ただし「メモを取ってもいいですか」と一言添えたほうがいいだろう。
だが録音となると話は別のようだ。
「患者側に他意がなくても、医師側が不必要に身構えてしまうことがあります」(尾藤さん)
質問する側としてはこんな初歩的なことを聞いていいのかなどと不安になることもあるだろう。しかしそれは気にする必要はないと岡本さんは語る。
「自分の病気をしっかり理解しなければ、病気と闘えないのですから。聞いてはいけない質問というのはありません。それをわかるように説明するのが、医師の役目なんです」
しかし、医師も人間。過度のストレスが続く状況下では思わぬミスや誤解につながりかねない。ささいなことだが「家族が後ろに腕を組んで立っていたりするととても緊張します」と尾藤さん。家族からきつい意見が飛ぶのでは、という雰囲気は医師を怯えさせる。
「家族の方にも聞いてもらうことは間違いを防ぐ意味でいいことですが、座っていただけるとありがたいですね」
(アーウィン=撮影)