人気記事
ビジネス
マネー
政治・経済
キャリア
ライフ
社会
アカデミー
検索
ログイン
無料会員登録
ログアウト
マイページ
#コミック
#書籍抜粋
#健康
#フェイクニュース
#日本史
#英語
#モチベーション
#人間関係
2018中学入試の聖域「採点現場」潜入記
(左)東京都市大学等々力中学の校舎内。がらんとした廊下。この中で入試がおこなわれている。(右)子供が試験中、保護者は控室に。一番前に試験問題が掲示されている。
採点現場となった教室だけに照明がともり、教員たちが答案用紙と格闘していた。
科目ごとに採点する教室は異なっている。
(1)子供たちの答案が試験会場から採点現場に持ち込まれた。(2)国語採点現場の端に並べられているPC。ここに子供たちの得点が入力される。(3・4)採点に一番手間取る国語科の様子。
(左)社会採点現場。答案が持ち込まれ、いよいよこれから作業。(右)採点現場の隅には教員用の夜食が置かれていたが、誰一人食べていなかった。
採点は必ず1人が1度チェック。そのため青ペンと赤ペンが必要だ。
この写真の記事を読む
#
あわせて読みたい
この記事の読者に人気の記事
問題行動を起こす人ほど「まとも」を装うのがうまい
「性加害のために教員になった」性暴力で懲戒処分の教員が過去最多…記者が聞いた信じられない職業選択の動機
プレジデントFamily Online
『ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス』の著者が語る「マンション管理組合の独裁」
ウーバー禁止、救急隊入れず…マンションを「ヤバい規則」で縛っていた管理組合にNOと言った住民たちの闘い
WOMAN
【にんじんは切らずに蒸し煮がいい!】香りと甘みを引き出す「にんじんと牛肉の甘酒煮」
dancyu